Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

授業だけで精一杯

肺機能悪化のために執筆が大幅に遅れている原稿のことが大いに気になりつつも、学部授業が3コマある木曜日は授業(+若干の仕事メール処理)だけで精一杯。2限、経済学説史。3限、21期(3回生)ゼミ。5限、人権特講。天六のマッサージに立ち寄ってから帰宅。

『ロシヤ語四週間』の復習(2巡目)は134ページまで(全366ページ)。

さて、明後日はいよいよ深草大KMNゼミとの3年ぶりの合同ゼミである。

これはめちゃめちゃカッコイイ。久々に鳥肌がたった一曲。一日も早く右肩~右腕を治して、ドラムをもう一度思いきり叩きたい。

www.youtube.com

【9075】

原稿執筆に励む→なかなか進まない

午前、GoLD(国際化)プログラム委員会関係のメール処理、某出版社とのZoom会議。

午後、期末試験の問題作成、経済学史教科書原稿の執筆(昨日の続き)。字数は約3,700字。なかなか進まない。このペースでは粗い初稿ですら来週土曜の研究会に間に合わせることはほぼ無理。心はすでに謝罪モード。3月23日から6月7日まで執筆がストップしていたことの痛手が大きすぎる。

『ロシヤ語四週間』の復習(2巡目)は130ページまで(全366ページ)。こちらもなかなか進まない。

【7495】

原稿執筆に集中→息苦しい

授業も会議もない貴重な火曜日。ほぼ終日を経済学史教科書原稿の執筆に充てる。まずまずの成果があった(冒頭の約2,000字を書いた)ものの、集中して文献を読んだりキーボードを叩いたりしていると、どうしても呼吸が浅くなってしまい、息が苦しくなる。大きく呼吸することに意識が行くと、原稿のほうに集中できない。不便なこと、この上なし。

『ロシヤ語四週間』の復習(2巡目)は128ページまで(全366ページ)。

【9555】

父親参観日

今日は息子が通う幼稚園の父親参観日。2年ぶりの授業参観だが、歌を歌っている時に誰よりも激しく体を揺らすのは年小以来変わらず。目の前のことに集中していると言えば聞こえはいいが、工作中、先生の指示を聴き洩らすこともチラホラ。うーん、やはり父親似か。

UFOの工作の後、UFO飛ばしゲームを親子で競う。7点対0点で僕のほうが完敗。最後に父の日のプレゼントして、手作りのハンガーが息子から贈られる。

たいへん楽しく幸せな時間だった。こういうかけがえのない時間を犠牲にしてまで働く意味なんてないよなぁ、まったく。

【2633】

娘が作ってくれたおいしい晩ご飯

土曜日だが、入試関連業務のために出勤日となる。

今日の晩ご飯は娘(9歳)のお手製。妻によれば、すべてのメニューを最初から最後まで娘一人で作ったらしい。たいしたものだ。娘の成長を噛みしめつつ、おいしくいただく。僕が帰宅した時には娘はもう就寝していたので、感想を伝えるのは明日の朝になるけれども。

こんなメッセージが添えられていたが、口調が妻そっくりじゃないか。

ロシア語の勉強は内田健介さんのロシア語文法講座の動画(YouTube)を視聴。

【8327】

院生の学会初報告を目前にして

2・4・5限、大学院。

4・5限の授業は非常勤講師をお願いしているHTMTさんの授業で、僕も同席し時折コメントする形で事実上の複数指導体制をとっているわけだが、今日の授業はいつもにまして素晴らしかった。次回のマルサス学会大会(7月2-3日)で報告者を務める院生KBK君とFJOK君に対して、これ以上望むべくもないレベルの熱血指導&叱咤&バックアップをしてくださり、感動&感謝の気持ちでいっぱいである。

『ロシヤ語四週間』の復習(2巡目)は125ページまで(全366ページ)。

【8042】

右腕の可動域

2限、経済学説史。3限、21期(3回生)ゼミ。5限、人権特講。

経済学説史では2008年以来14年ぶりにケネー『経済表』をとりあげた。*1まぁまぁうまく解説できたのではないか。

天六のマッサージに立ち寄ってから帰宅。右肩痛の症状がかなり改善してきている。(とはいえ、後ろ手はまだちょい厳しい。)一時は目線の高さの板書すら困難で、本棚のいちばん上の段の本を取ろうとして腕を伸ばしたら激痛が走るという、かなり深刻な症状だった。地道なリハビリが功を奏してきたようだ。自力ではほぐしにくい部位をマッサージ師さんがうまくほぐしてくれて、今日右腕の可動域がまた少し広がった。

『ロシヤ語四週間』の復習(2巡目)は120ページまで(全366ページ)。

朗報。マルサス学会大会、3年ぶりの対面開催がほぼ確実に。7月2-3日、於山形大。目下、空の便の利用が許されない体なので、陸路で行くしかない。懇親会の不開催は残念であるが、それでも本当に楽しみだ。

【10308】

*1:その代わりに、ここ十数年間欠かさずとりあげていたマルサスとマルクスを今年度の講義では割愛することに。

会議日

GoLDプログラム委員会、学部教授会、大学院委員会と会議に明け暮れた一日。その合間を縫って6月16日(次週分)の経済学説史の予習(講義レジュメ作成)を終えられたのは僥倖か。

夜、同業の先輩FJMTさん(O楽飲大)と超久々の二人飲み。お気に入りのサカマル酒房@四条烏丸*1へ。うまい。楽しい。3時間以上があっという間に過ぎ去る。

『ロシヤ語四週間』の復習(2巡目)は118ページまで(全366ページ)。

【11036】

16期生ゼミ長MSD君ファミリーが来訪

授業も会議もない火曜日。しかも明後日の授業の予習はすでに終えており、本当にいつ以来になるのか記憶にないくらいだが、ほぼまる一日を研究に使える貴重な日となった。肺機能低下に伴う体調不良により3月23日を最後に中断していた経済学史教科書の執筆を約2か月半ぶりに再開する。その間、授業と授業準備をこなすだけで体力的に精一杯で、体調管理を最優先しなければならなかったので、原稿執筆のための資料として読みたい本・読むべき本がほぼ読めずじまいだったことが本当に悔やまれる。原稿提出締切まで残り2か月弱。まだ無理のきかない体だが、他の分担執筆者に迷惑をかけぬよう、せめて穴だけはあけないようにしたい。いちばんしんどかった時期は、何とかギリギリ乗り切れた気がする。

昼休み、16期生ゼミ長のMSD君が奥さんと息子さん二人を連れて研究室を(アポなし!)訪問してくれた。奥さんは同じ関大経済のGTゼミ出身。育児休暇を利用して、熊本から奥さんの実家(堺)へ帰省であるとか。元気そうで何より。

15時から約1時間、明日昼休みのGoLD委員会の事前打ち合わせを副学部長のSKKBRさんと。

夜遊びしてから帰宅する人が増えたせいであろう。淀屋橋21時14分発の特急は補助席の使用が禁止されるほどの混雑。この感じだと北浜からの乗車では座れなくなる日も近いかも。

『ロシヤ語四週間』の復習(2巡目)は114ページまで(全366ページ)。内田健介さんのロシア語文法講座の動画(YouTube)を視聴。

【7516】