Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

期末試験の作問を開始する

11月も今日で終わり。いよいよゴールが見えてきた感じだ。キャンパス内も紅葉が本格的に色づいてきた。しかし、月曜日はハッピー・マンデーで授業がつぶれっぱなしなものだから、一度も休講していないのにもかかわらず、今日でまだ7回目の授業なのである。ノ…

近代経済学史研究会@関西学院大学梅田キャンパス

以下の論文集の合評会。市場社会論のケンブリッジ的展開―共有性と多様性作者: 平井俊顕出版社/メーカー: 日本経済評論社発売日: 2009/07メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見るいちばん印象に残ったのは、ケンブリッジ的市場社会…

経済学史学会関西部会@兵庫県立大

経済学史学会関西部会のために兵庫県立大(旧神戸商科大)神戸キャンパス(ハーバーランド)へ。部会幹事の任期は終えているが、元ゼミ生のM本君(現在は兵庫県立大院生)が裏方として動いてくれているので、少し早めに会場に着いて、買い出しを手伝う。研究…

入札小作人

午前中は整体。午後から大学へ。5・6限、大学院(博士課程)。ミル『経済学原理』の輪読を続ける。「分益農」「入札小作人」の章を読む。煩瑣な叙述に苦しむ。入札小作制がどのような制度なのか、イマイチよくわからない。M井論文とSSK論文を参考文献として…

何とかして欲しい!

僕の学生時代から何も変わっていない・・・。http://www.mbs.jp/voice/special/200910/12_24250.shtmlhttp://homepage3.nifty.com/muratak/higashiguchi.html本当に危険なんです! 何とかして欲しい!

9期生が初報告

3限の8期(3回生)ゼミは新機軸のオンパレード。9期ゼミが正式に始動するのは来年4月なのだが、一足早く、9期生N津君が8期生M田君&Y本君と組んで初報告を経験した。初報告が上回生とのコラボレーションというのは、おそらくゼミ史上初めてのことだったように…

ディベート指導はそろそろ佳境

授業は2限の「基礎演習(ディベート入門)」のみ。午後は昼休みも含めてひたすら会議で、キャリアセンター主事会、教授会、大学院委員会と続く。きわめて自由度の低い一日で、上に書いたこと以外、特に何もできていない。まぁ、仕方がないか。ディベート指導…

面会日和?

終日、ゼミ生との面会。内容は卒論指導だったり、エントリーシートのチェックだったり、明後日の報告の打ち合わせだったり。7名が研究室を出たり入ったり。隙間の細切れの時間を利用して、某論文集のゲラの校正(初校)を仕上げ、S和堂へ返送する。土曜日に…

経済学史学会関西部会第157回例会案内

学会のメーリングリストでも流されていますので、この場を借りて宣伝させていただきます。もちろん、出席する予定です。 経済学史学会関西部会第157回例会案内 日時:2009年11月28日(土) 13:00〜17:35 場所:兵庫県立大学神戸キャンパス(神戸ハーバーラン…

ゲラの校正作業

特に何の予定も入っていない休日。しかし、紅葉シーズンかつ3連休の京都であるから、どこに出かけても「人、人、人・・・」であることはわかりきっている。自宅でおとなしく過ごす。来春刊行予定の論文集のゲラの校正作業(初校)に勤しむ。かなり進んだ。期…

「かぜのね」と「まほろば」

昼間は東鴨川大教養部T橋ゼミ(環境学)の同窓会に2年ぶりに参加する。*1会場は(自宅からほど近い)出町柳のカフェ「かぜのね」。同窓会幹事S木君の友人がスタッフとして関わっているお店であるらしい。とても雰囲気が良い。近所にこんなお店があったとは、…

新しい出版企画

2日連続で十分な睡眠時間を確保できたので、体調はほぼ元の状態に戻った感じ。お腹に少し違和感は残るが、下痢的な症状からは完全に解放された。午後から科研研究会@東鴨川大。体調が万全でないので研究会終了後の懇親会をスキップするつもりだったが、結局…

インフルエンザじゃなくて良かった!

良質な睡眠をたっぷりとったおかげで、悪寒は去り、頭痛と関節痛もほぼ完治していた。午後から大学へ。腹痛だけは少し残り、天六で途中下車してトイレに駆け込むはめになったが、その腹痛も帰宅する頃には概ね完治していた。事務書類の処理を中心とした雑務…

死に体で授業

目覚めたら悪寒。頭痛、関節痛、そして腹痛(下痢)。単なる二日酔い*1にしてはおかしい。明らかに風邪の初期症状が混ざっている。なんで? 帰宅したらイソジンでうがい、研究室と寝室では加湿器オン。健康管理には十分すぎるくらいに気を配ってきたのに。学…

学内ゼミナール大会

終日、学内ゼミナール大会。今年度は8期生(3回生)がプレゼン部門とディベート部門に参戦する。プレゼン部門・・・予選落ち。ディベート部門・・・2戦2敗。*1悔しい〜!夕刻、打ち上げ&9期生歓迎会。7期生8名(D口、I本、I原、K田、T本、K粼、T田、N村)の…

冬の足音

秋が深まり、冬の足音がそこかしこで聞こえるようになってきた。一昨日から毛布を重ねて寝るようになったし、今日から研究室でも暖房を入れるようになった。いよいよ明日は学内ゼミ大会である。プレゼン班はプレゼン内容をいまだに固めきれない。またしても…

学内ゼミ大会2日前

夜明けがかなり遅くなってきた。月曜日は6時前に起床するが、外は暗い。授業4コマ。1限は日本経済入門。2限は経済学説史。4・5限は大学院(修士課程)。MTK君の修士論文中間報告。隙間の時間も仕事。3限は経済学説史の配布資料作成。6限は明後日に迫った学内…

M井ミル論と扇町プール

一昨日の大学院(博士課程)の授業は27日に順延になった。その日に読み進める予定だった分益農・入札小作人に関する章はミル『経済学原理』の中でもとりわけ無味乾燥で読みづらく、予習も不十分だったため、ある意味助かった。もう少し入念に予習しておきた…

楽飲なマルサス学会

不覚にも、かなり厳しい二日酔い。シャワーを浴びても、水を大量に飲んでも、なかなかアルコールが抜けず、苦労する。8期生の学内ゼミ大会(プレゼン部門)の予行演習につきあうために大学へ。15分という発表時間の制約を意識し過ぎたのか、説明をシンプルに…

院生の新論文の検討

午前中は整体。午後から大学へ。12月と1月に様々な特別行事(卒業論文報告会など)が控えているので、教務センターに相談して、そのための教室を確保する。今年4月に新校舎が建ったので、教室利用に余裕があり、さほど手間はかからなかった。卒業論文報告会…

『古典から読み解く社会思想史』

遅ればせながら、自著(共著)を紹介させていただきます。古典から読み解く社会思想史作者: 中村健吾出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2009/10/01メディア: 単行本 クリック: 20回この商品を含むブログ (3件) を見る北大和川大学の関係者で作った社会…

9期生顔合わせ会+7期生卒論+ポランニー

授業準備をすませて、昼休み、9期生顔合わせ会。新ゼミ生10名が初めて一同に会する。自己紹介スピーチ(1人1分)をMOVIE撮影。MOVIEのほうに気を取られすぎて、全体集合写真を撮り忘れるという大失策を犯してしまう。3限、8期(3回生)ゼミ。あと6日に迫った…

就職活動に悩む

「基礎演習(ディベート入門)→専修分属説明会→8期生3名と学内ゼミ大会についての打ち合わせ→教授会→大学院委員会」という一日。最近は就職活動に悩まされることが多い。大学生の就職活動の早期化・長期化は今に始まったことではないが、昨年来の不況により…

確かな文章力

授業なし日。普段よりもゆっくりと朝を過ごし、昼前に大学に到着する。3・4・5限は学部ゼミ生のために研究室を開放する。7期生(4回生)は卒論の、8期生(3回生)は学内ゼミ大会(来週水曜)のアドバイスを求めて来訪。昨日ゲットした最新の企業情報を雑談の…

企業との就職懇談会

1・2限は授業。3・4限を研究費関係の書類処理と入ゼミ資料の整理に充てる。4・5限の大学院は休講。夕刻から中之島のリーガロイヤル大阪へ移動。昨年*1に引き続き、キャリアセンター主事として企業との就職懇談会に出席する。今年度の就職状況は僕が千里山大…

バック・ナンバーを読む楽しみ

完全休養日。明日が企業懇談会なので散髪に行ったが、それ以外はのんべんだらりと過ごす。この夏、下鴨神社の古書市でヘビメタ雑誌『BURRN!』のバックナンバーを大量に仕入れたわけだが*1、この手の雑誌は家でのんびり過ごしたい時の最良の友である。頭を使…

公募論文の査読

某学会から依頼された公募論文の査読に一日の大半を費やす。11月4日に一度目を通したが、再度精読する。審査報告書を作成して、学会事務局に提出する。ブラッシュ・アップのためのコメントなども記さなければならないので、意外と手間暇のかかる面倒な仕事な…

9期生の顔ぶれが確定する

8期生とともに入ゼミ面接(2次募集)を行う。4名の応募者のうち3名を合格とする。これで新ゼミ生(9期生)の顔ぶれが確定した。男子6名、女子4名の10名となった。*1nakcazawaゼミ史上、最も規模の小さな学年となってしまったが、「一人ひとりの活躍のチャン…

さっき起きたと思ったら、もう寝る時間だ

毎週のことながら、木曜日は「あっ!」と言う間に終わってしまう。午前中は授業の予習、3限が8期(3回生)ゼミ、4・5限が7期(4回生)ゼミ、6限が大学院(修士課程)。帰宅して一服すると、もう寝る時間になっている。新ゼミ生(9期生)の募集(2次)が本日…

淡々と仕事

学園祭期間中のため学部授業は休講。水曜日に大学院の授業を担当していないので、自宅で自由に過ごせる一日となった。もっとも、仕事は山積みなので、休日にはできない。一つ一つ淡々とこなしていくだけ。ホント『貿易の嫉妬―国際競争と国民国家の歴史的展望…