Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

帰省準備

明日から1月5日まで帰省するので、その準備で忙しい。年賀状のほうも書き上げなければならない。ゼミ生の卒論の指導(添削)も一件。何とかやり終える。12月22日のエントリーですでに書いてしまったが、2013年はこれまでのわが人生で最良の一年だったように…

経済学方法論フォーラム@松山大学

2年ぶり4回目の松山出張。この研究会には2006年8月から参加しているので、早いもので7年以上が経過している。今回(昨日と今日)の研究会から、いよいよ第2期の活動が本格化する。今後は、2冊目の書物の出版を視野に収めつつ、メンバー(分担執筆予定者)の…

嬉しく切ないクリスマス

今日は家族三人で過ごす初めてのクリスマス(去年の今日、妻と娘はまだ妻の実家におり、僕は京都で一人だった)。盛り沢山な一日であった。午前中は家族三人で吉田山を散歩し、ぽっぽ君(詳細は省く)の冥福を祈り、cafe so what?で一休みした後、平わ(料理…

科研「野蛮と啓蒙」研究会

9月28日以来の研究会。前回と同じく、キャンパスプラザ京都が会場である。出席者は11名。普段と比べるとだいぶ少ないが、仕方がないのだ。近年文部科学省が半期15週(回)の授業をするよう大学に指導している関係で、昔と違って12月24日はほとんどすべての大…

11・12・13期合同ゼミ合宿@飛鳥文化研究所(2日目)

昨晩は1時半くらいに先に休ませてもらったが、ゼミ生の大半は4時過ぎまで起きて、四方山話に花を咲かせていた模様だ。そのこと自体は喜ばしいが、翌朝、二日酔いでダウンしてしまったゼミ生が3名。これはさすがにいただけない。でも社会人になる前に自分の摂…

11・12・13期合同ゼミ合宿@飛鳥文化研究所(初日)

恒例の冬合宿を今年も敢行する。去年と違って今年は僕も冒頭からフル参加することができた。レクリエーション(卓球、僕も参加した)の後、12期生(3回生)による西日本インカレの振り返り、13期生(2回生)による自由プレゼン。夕食を経て、21時からアトラ…

はじめてのケインズ

経済学史学会関西部会例会(@名古屋大学)にて研究発表を行う。報告の主題はマルサス(の時事パンフレット『食糧高価論』の分析)なのだが、マルサス単体ではなく、はじめて「マルサスとケインズ」という一大テーマにも言及してみた。本気でマルサスを研究…

年内最後の授業

年内も授業も今日で最後。年明けの授業がない11期(4回生)ゼミは、今日が最終授業ということになる。1限、経済学説史。マルクスを真正面から講義するのはこれが初めてのこと。「疎外」と「搾取」をキーワードにして、マルクス思想のエッセンスをコンパクト…

原稿執筆と学会報告リハーサル

授業も会議もないけれども大学へ。研究室にこもって松山での研究会(26日)の報告原稿の執筆に専心する。15時前にとりあえず完成(と言っても中間報告だが)させ一安心。引き続いて、一息つく暇もなく、明後日の名古屋での学会報告をタイマーで時間を計りな…

続きは明日

年内の授業もはやいもので今日と明後日の2日間を残すのみとなった。今日は2限に大学院の授業があったが、それ以外の時間のすべてを経済学方法論フォーラム(12月26・27日、於松山大学)の報告原稿の執筆に充てる。20日から25日までスケジュールがぎっしり詰…

京都市バスに一言

休日。スタジオ・セッションを楽しむ。スタジオまでの交通手段は京都市バス(3系統)を利用しているが、毎度のように不満に思うことがある。運転手さん、いつでも激混みの四条河原町のバス停で乗車ドア(車体中央))と降車ドア(車体前方)を同時に開けるの…

研究棟の会議室

午前中は雑務。講義資料の作成・印刷、学会報告原稿の印刷、委員会の議事要旨の作成、研究費(PC購入)関係書類の作成・提出。午後は卒論個人指導、仕事メールの処理(多数)。来年6月末に千里山大学でマルサス学会の年次大会を開催することになっている。会…

西日本インカレ本選大会@大阪経済大学

11月26日のエントリでもお伝えしたように、「ポケットティッシュ」チームが念願の本選大会進出を果たした。その後、さらなるブラッシュアップに励み、ついに本選大会本番の日となった。9時半から19時までの長丁場。全10チームが渾身のプレゼンを繰り広げた。…

勉強しすぎて満腹

東京まで日帰り出張。近代思想研究会@慶応大・三田キャンパスに出席する。今回はアダム・スミス特集で、報告者二人のうちの一人はT中秀夫ゼミ後輩のN原君、もう一人は御年89歳の超大御所T中正司先生。後者はT中先生のご新著の合評会を兼ねている。本当に多…

マルサスとTPP

1限、経済学説史。2限、大学院。3限、12期(3回生)ゼミ。4限、11期(4回生)ゼミ。空いている5限を利用して、一昨日の委員会の議事録作成、ハイエク論文集の3校ゲラの校正、仕事関係のメールの返信など。経済学説史では「マルサスとTPP」について講じたが、…

本が読みたい

午前中、妻が病院に行っている間、娘と留守番。午後は整体。娘が生まれて以来、自由な読書の時間が本当に少なくなったが、少ないながらも何とか頑張ってここ数日読み進めているのがこの本。これまでばらばらだった知識が一つに統合されていく気持ち良さがた…

バーク企画本格始動

1限、2限の授業の予習。2限、大学院。昼休みから3・4・5限とずっと会議。5時間超。長かった。他に何もできないまま一日が終わってしまった。バーク関係の書物の企画が、出版条件についての出版社との細かい調整を終えて、ようやく本格始動する。【5696】

イオンモールで歩行訓練

イオンモール五条(西大路五条)を初めて訪れる。京都駅前のイオンモールより古いが、建物全体が広々としている。通路も広く、天井も高いため、圧迫感がない。平日の昼間ということで、客も多くなく、のんびりと買い物ができた。娘にリュックサックを買った…

卒業論文報告会のプログラム作成

午前中は11期生卒業論文報告会(例年1月11日に開催予定)のプログラム作成・印刷・郵送。加えて、今週末の東京出張、来週末の名古屋出張についての事務書類作成・提出。3限、13期ゼミ。今日で発表が一巡する。少し早いけれども、これで年内のゼミは終了。関…

再会

昨日のエントリーで書き忘れていたが、今回のソフトボール大会は幹事だったので、選手として出場する時間は短かったが、それでもバッターボックスに2打席立ち、1イニング守備(ファースト)につき、代走も一度務めた。それと10分程度のウォーミングアップ(…

経商ゼミ対抗ソフトボール大会

一昨年、昨年に続いて、経商ゼミ対抗ソフトボール大会@千里山キャンパス北グラウンドに参加する。これまで毎年、経済学部の同僚S熊さんが大会の幹事役を務めてくださっていたが、今年はS熊さんが在外研究中で不在のため、僕が代わりに幹事を務めた。日程と…

あっと言う間に過ぎ去った一日

5時半起床。1限、経済学説史。マルサス。2限、大学院。コンドルセ。3限、12期(3回生)ゼミ。インカレ本選準備。4限、11期(4回生)ゼミ。MROさん卒論中間報告。5限、明日のソフトボール大会の準備。夜、カフゼ・ゲリラにてゼミコン(関関戦、学園祭、学内ゼ…

指差しは「Please!」

少し前に始まったことだが、娘が指差しを覚えた。ご飯を食べさせている時、「次はこれは欲しい」といった感じで指差しをするようになったのだ。これはわかりやすい事例だ。しかし、最近になって時々、天空を指差しするので、いったい何を求めているのかがわ…

それなりに忙しい

授業は2限の大学院だけで、会議もなかったのだが、しかし、それなりに忙しかった一日。1限を「野蛮と啓蒙」論文の改訂作業にあてる(編者のT中先生から改訂の指示があったため)。午後、たまった雑務をこなす。研究室の掃除(不要な図書を選別して廃棄、私…

またまた長岡天満宮

日曜日の代休。家族三人で再び(11月16日以来)長岡天満宮へ。今回もお弁当持参で、半ばピクニック気分で。前回との最大の違いは、娘が二足歩行できるようになっていること。まだいくぶん残っている紅葉の中、娘が歩みを進める姿を激写する。日光を浴びて、…

帰省時の新幹線指定席&下手くそな英会話

例年、年末年始は実家で過ごしているが、今年から帰省メンバーに娘が加わったため、新幹線の指定席の確保が最重要課題の一つとなった。どこの席でもかまわないわけでなく、おむつ替えやベビーカーの収納ができるだけ面倒でない席を確保したい。指定席は一か…

またまた日帰り東京出張

最近、東京(慶大)への日帰り出張が多い。いずれも学会の運営(委員会等)の仕事で、今日もそう。新幹線の中で別の仕事ができる(ものすごく集中できる!)のはありがたいが、せっかくの日曜日を娘と一緒に過ごしてあげられないのは、ちょっとつらい。【100…