Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年を振り返る

明日から実家に帰省する予定で、おそらく今日が2015年最後のエントリーになるので、2015年を振り返っておきたい。やはり今年はシドニーでの在外研究の充実に尽きる! ビザの発行の遅れにより出発が一か月以上も遅れた(在外研究期間の一か月短縮を余儀なくさ…

再び京都タワーへ

娘の熱烈なリクエストにより、5日前に訪れたばかりの京都タワーを再訪することになってしまった。今度は家族三人で。娘が言うには、やはり家族三人そろって行きたかったらしい。肌寒かったぶん、空気が澄んでおり、5日前よりもはるかに良い眺望を楽しめた。…

リニューアルオープンしたBALにがっかり

日中は散髪&業務用スーパーへ買い出し(卒論報告会用)。夜は年賀状の宛名書き。建て替えられて8月21日にリニューアルオープンしたBAL(河原町の商業施設)に遅まきながら初めて足を踏み入れた。自宅から徒歩10分ほどの至近距離にもかかわらず、今日まで入店…

年賀状の宛名書きを開始する

午前中は娘を連れて近所の御射山公園へ。いつもにもましてアクティブに走り回る娘に驚嘆を禁じ得ない父。子どもって本当にすごいわ。お昼ご飯は家族三人一緒に河原町蛸薬師の「かっぱ寿司」にて。帰宅後、昼寝。かなり本気で眠ってしまった。かつてないレベ…

仕事納め

午後から経済学方法論フォーラム@関学(しかも報告者)なのだが、どうしても今日のうちに13期生の卒論指導を終えたかった(=今日で仕事納めにしたかった)ので、午前中、千里山へ。卒論執筆が最も遅れているNKMR君を研究室へ呼び出してマンツーマンで指導…

クリパ

今日はクリスマス。娘のお友だちKHちゃん(&お母さん)とKRNちゃん(&お母さん)をわが家に招いて、クリパを開催する。普段は御射山公園で一緒に遊び、しばしば昼食をともにする間柄。とても賑やかで楽しい一日だった。ここで話が終わらないのが、最近の悲し…

たわわちゃん&家族三人で初銭湯

今日と明日はクリスマス休暇とする。妻が人間ドックを受診している午前中(今日くらいしか予約の空きがなかったらしい)、僕一人で娘の相手を務めなければなければならない。娘の強いリクエストに応えて、「たわわちゃん!」(京都タワー)に登ることに。こ…

13・14・15期合同ゼミ合宿@飛鳥文化研究所

恒例の冬合宿。しかし、過去最悪の卒論執筆状況により、心身ともにボロボロの2日間であった。ここ1, 2週間の労働密度があまりに高すぎためだ。「冬合宿が最終締め切り!」とあれだけ何度も強く警告していたにもかかわらず、14期生の半数以上が最終稿未提出の…

M西ゼミとのディベート対決

年内最後の授業。2限、15期(2回生)ゼミ。M西ゼミとディベート対決したが、残念ながら敗北した。しかし、2回生同志の対戦とは思えないほどハイレベルな戦いを繰り広げてくれたので、今後の彼らの成長が楽しみである。5限、大学院。前半は留学生Oさんの個人…

「西日本インカレ2015」で最優秀賞を受賞

日経ビジネス社の主催するプレゼン大会「西日本インカレ」に出場するようになって今年で5年目になる。2011年に10期生が初出場し、今年2015年は14期生が出場した。過去の戦績は、2013年に一度だけ本選へと駒を進めた(入賞はできなかった)以外はすべて予選で…

絶賛成長中

日中は娘を連れて御射山公園へ。3歳児とはいえ、絶賛成長中で、日々体力を向上させている。47歳のおっさんが本気で遊び相手を務めようとすると、かなりの体力を消耗してしまう。もちろん、成長をこの目で間近に見られるのは、この上なくうれしいことなのだが…

13期生の卒論執筆状況は過去最悪

年内最後の金曜授業日。5コマ。13期のゼミは最終回だが、卒論の執筆状況が去年の12期生以上に悪い(今日の時点で合格ラインに達しているのは半数以下)ので、感慨に耽っている暇がない。何とかしてクリスマスまでに19名全員を合格ラインに到達させたい(=年…

9か月ぶりのドラム

超久々の完全なる休日。3月24日以来9か月ぶりとなるスタジオ・セッション。ブランクのせいでさすがに勘が鈍っており、思うように叩けなかったが、演奏が破綻しない程度には何とか叩けた。その後、ストレッチ・サロンへ。妻子と合流して、河原町御池の中華料…

父の13回忌法要

昨日・今日と1泊2日で父の13回忌法要のために実家へ帰省する。娘(3歳2か月)が僕の実家の法事に参加するのは今回が初めてになる。オーストラリアから帰国後、初めての帰省ということもあって、家族とのんびり過ごしたかったが、13期生の卒論指導(添削)の…

卒論指導に悩む

2限と5限は授業。昼休みは13期生MN君の卒論指導。3・4限は卒論報告会の案内状&プログラムの編集でつぶれる。5限終了後、13期生の卒論改訂稿の添削を始めるものの、あまりにも日本語がひどいため、1本添削するだけで1時間半くらいかかってしまう。結局、3時間…

『保守的自由主義の可能性』出版記念パーティー

夕方まで休養(ふて寝?)。夜は『保守的自由主義の可能性』出版記念パーティーと銘打った事実上のS藤ゼミ忘年会@阪急梅田「はまぐり庵」。エビ・カニは苦手でもはまぐりは大好物なのだ!

経済学史学会関西部会第169回例会@大阪経済大学

自らの研究者としての実存をかけて(気合入りすぎ!)報告にのぞんだが、一本のペーパーにあまりにもたくさんの論点をつめこみすぎたようで、僕が伝えたい内容はフロアの会員にきちんと伝わらなかったな。不発! 残念! でも、準備の過程でとても勉強になっ…

何とか間に合った

授業4コマ。5限の人権特講は今日から(「無国籍者の権利」との関連で)ハンナ・アレントを講じる。去年と同様に受講生の好反応を得られた。通勤電車内や昼食中でも、部会報告原稿の推敲を進める。やはり原稿の終わりのほうは書き上げてから時間がたっていな…

ひとまず完成したものも

午前中は昨日バージョンの原稿の推敲に励む。何とか他人様にお見せできる水準に到達する。ひとまず完成。しかしここで一息つけないのがつらい。午後も明日の授業の予習(レジュメ作成等)で忙しい。「期末レポートの課題に未入力です(締め切りを過ぎていま…

彫刻刀で絵を描かされているかのような

教授会・研究科委員会以外の時間はひたすら報告原稿を書く。95%の完成度まで到達。明日、推敲を経て、おそらく完成となる。「体調不良」を理由に報告をキャンセルせずにすみそうだ(苦笑)。これまでかなりの数の学会・研究会報告を経験してきたが、今回の準…

ひたすら

報告原稿を書く。それだけ。まだ完成しない。

2回生ゼミでディベート対決

2限の15期(2回生)ゼミは、今日から他ゼミとのディベート対決が始まる「NHKを民営化すべきである」というテーマに関して、否定側nakcazawaゼミと肯定側NSKゼミが対戦した。16対0で勝利した。勝利はうれしいが、それ以上にうれしいのは2回生にしては非常に高…

お父さんに変身!

チェックアウト時刻の11時まで、ホテルで報告原稿の執筆に励む。新幹線の中でも(車両のいちばん前の列の座席が取れたこともあって)執筆に励む。*114時半過ぎに京都の自宅へ戻る。「おかえり〜!」という娘の元気な声とともに、お父さんに変身する。以後、…

ROCK BAR 童夢

経済学史学会大会組織委員会のメンバーを務めている関係で、来年度大会の共通論題(いわゆるメイン・シンポジウム)の委員会のメンバーも兼任している。今日はその共通論題の委員会が開催されるということで、横浜へ出張する。JR横浜駅前の貸会議室にて6時間…

寝坊

目覚めたら時計は7時を指しており大慌て。普段であればもう家を出ている時刻だ。完全な寝坊である。10分ですべての支度をすませて家を出る。普段よりも1本遅い電車に何とか乗ることができた。1限の授業には間に合った。やはり忙しい金曜日。授業を5コマ。そ…

強制的に休日とする

週末に横浜出張が入っているので、今日休まないと体がもちそうにない。本当は原稿を書きたいのだが、そこは我慢。強制的に休日とする。ここで無理をすると、来週が使えなくなる。午前中は娘を連れてこどもみらい館へ。久々に娘と楽しい時間を過ごせた。最高…

学内ゼミ大会に出場しないのは10年ぶり

今日は学内ゼミ大会の日。僕の記憶では、去年まで少なくとも9年連続で出場し続けていた大会*1だが、今年は14期生(3回生)3チームが西日本インカレに専念した関係で、nakcazawaゼミとして出場しなかった。その意味では非番だったのだが、広報委員会が開催さ…

2度目の本選進出

8時間の良質な睡眠が功を奏して、すっきりした目覚め。体調もかなり回復した。大学へ。いよいよ本番11日前。まだ仕上がっていない学会報告原稿の執筆に終日精を出す。15時半過ぎに朗報が届く。「食品ロス削減へのアプローチ」(by チーム遥)が西日本インカ…

疲労がピークに

きちんと休みをとらずに働き続けてきたことのつけがついに噴出した。疲労がピークに達し、朝からふらふら。2コマの授業をこなすのがやっと。空きコマは結局研究室のソファーで横になっていた。さっさと帰宅して、普段よりかなり早く、22時半に就寝する。

西日本インカレ予選会@大阪経済大学

日経ビジネス西日本インカレ予選会に5年連続で参加する。今年は14期生(3回生)17名全員が3チームに分かれて出場した。6月にプレゼン・テーマを決めるためのブレインストーミングを開始してから6か月。その間、14期生のゼミ活動のほとんどすべてが今日のため…