2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧
関大は明日から学園祭ということで、今日は午後の講義がすべて休講となる。僕が担当している月曜日の講義はすべて午後(3・4・5・7限)なので、臨時の休日が到来・・・などというおいしい話はなく、しっかり仕事が入っている。10時半からカリキュラム改革委員…
昨日の続き。社会思想史学会の報告原稿。休日を返上して頑張った甲斐があって、おおむね完成にこぎつけた(気がする)。明日一日寝かせ、明後日に再読して、論理の飛躍の有無等をチェックするつもり。
アップにするとこんな感じ。ほっぺが赤い。再来週に迫った社会思想史学会の報告原稿の執筆がまったく進んでいないので、休日を返上して午後から大学へ。ボーリングブルック、ヒューム、バーク、ペインの四者間の思想史的系譜を共和主義との関係で描こうとす…
今日から「大学院(&番外編)」では、文化人類学(と言うよりも西洋思想)の不滅の大古典であるレヴィ=ストロース『悲しき熱帯』にチャレンジする。本書は著者がブラジル奥地での調査で得た民族誌的知見を集成したものなので、ブラジルの地図を見ながらのほうが…
タイトルに偽りなし。ファンが熱い。バックバンドの演奏も熱い。そしてグレン・ヒューズのヴォーカルが最高に熱く燃えまくっている。とにかく凄い、凄すぎるライブ・アルバムだ。全15曲のうち7曲がパープル・ナンバーなので(「ヒューズ/スロール」からは2曲)…
昨日の反動で、今日は朝から疲れ気味。午前中は「特講2」の予習。昼休み&3限、5期生K藤君、M口君からゼミのテキスト選びについて相談を受ける。4限「5期(2回生)ゼミ」。テーマは「忘れ物と学校」。架空職員会議という新機軸。ゼミ生全員が「小学校6年生の…
今日は体調が良いので・・・(笑)。今さらこのアルバムに対して「良い/悪い」「好き/嫌い」を議論しても始まらない。「スラッシュ・メタル」というまったく新しいロックのジャンルを確立したというそれだけでの理由でも、歴史に残る偉大なアルバムだ。このア…
午前中、昨日の研究会でいただいたコメントをもとに、書評を手直しする。13時半から経済学部教授会、引き続き大学院経済学研究科委員会。今日は議題も少なく16時前に終了。畏友K島さん(H島大学、芸術学)から新しい論文が届いた。さっそく読んでみたが、文章…
まず目覚めからして今日は最悪。奇妙な夢にうなされて朝5時に目が覚めてしまった。目覚めた時あまりの恐怖に身体が震えていた。こんな夢だ。なぜか僕は遊園地にいる。なぜかジェットコースターに乗っている。はじめのうちはスリル満点で心臓はドキドキ、身体…
午前中は整体。大学は午後から。一昨日に日曜日を返上して出勤したこと、昨日ノンストップで10時間以上働き続けたことが災いしてか、今日は大学に着いた時点で(整体にもかかわらず)すでに疲労困憊。気力をふりしぼってFDフォーラムの原稿を仕上げ、「特講2」…
2回目の登場。今日は別の聞き方を提案したい。ハード・ロックおよびプログレ・ファンのために。キース・エマーソン(kb)がジェフ・バーリン(b)、テリー・ボジオ(ds)と新バンドを結成。コンセプトは「EL&Pを凌駕するパワフルなロックをインストで」・・・と想…
今日も例によってルーティンに追われただけの一日だったので、詳細を記す必要はないのだが、このブログは日記を兼ねているので、誰も興味を示さないのを知りつつ詳細を記すことにする。午前中。今日の授業で使う資料のコピー、および、3期生T君の大学院受験…
「おとなり日記」経由で知った京都の小ネタ。「京都タワー」のキャラクターらしいけれど、キノコに見えなくもない。でも僕はキノコが好きなので、よけいに気に入ってしまった。すごくかわいいと思う。http://www.excite.co.jp/News/bit/00091112081260.htmlh…
オフコースが東芝EMI時代に残した全シングル21枚42曲(A・B面とも)をリリース順にCD3枚にまとめたもの。小田作品と鈴木作品のコントラスト、二人のハーモニーこそオフコース。「さよなら」のヒット以降、両者のバランスが崩れ、音楽的にも煮詰まってしまった(…
仕事がたまっているので、休日を返上して大学へ。こんな日にかぎって晴れてくるのだ。意地悪な天候だ。まず19日のFDフォーラムの報告書類を書く。意外に手間取ってしまった。それから「学説史」と「特講2」の講義準備、少しだけ博士論文のデータの打ち込み作…
目覚めると身体が動かない。ここ一、二週間、仕事がたてこんでいたせいか、知らず知らずのうちに、疲労がたまっていたみたいだ。一昨日4期生K村さんから「先生、疲れていませんか?顔に疲れが出ている感じ」と言われたのだが、本当に自覚症状がなかった。や…
ゼミ生がゼミに貢献する方法は一つではない。しっかりテキストを読んですぐれたレジュメを作る。沈黙を破って積極的に発言し議論を活性化させる。これらはオーソドックなやり方。人間関係の調整役、癒し系キャラ、合宿幹事、飲み会の盛り上げ役、後輩のしつ…
3限「英語塾」。「シザーハンズ」の後半を見る。4-5限は研究室への来訪者もなく勉強に集中できた。遅まきながら博士学位論文の執筆に着手。完成予定は来年9月。僕の学者人生を左右しかねない大仕事だ。長丁場だが何とかゴールにたどりつきたい。6限「大学院(…
1年半以上も前に提出した原稿のゲラが今ごろになって届いた。共同論文集なので、おそらく執筆者の誰かの原稿提出が大幅に遅れたのだろう。ずいぶん前に書いた論文なので、内容の一部を忘れかけている。校正には手間がかかりそうだ。しかしここ2週間ほどは猛…
小さな記事だが印象に残ったものがあった。妊娠中の会社員の通勤の苦労話。肉体的につらい時期なのに、通勤電車では「こんな時間帯に妊婦が電車に乗るんじゃないよ」てな感じで、優先座席ですら席を譲ってもらえない場合が多いようだ。ところが、さすがに女…
昼休みに4期生I岸君、K山さん、K村さんが、3限に院生Hさんが研究室に来訪。4限「2回生(5期)ゼミ」、5限「特殊講義2」、6限「経済学説史」。今日の「特殊講義2」は「講義」と言うよりも「アジ演説」に近かったかも。知識の押し売りではなく、学生が自分を頭で…
1970年代〜80年代初頭の日本の音楽シーンをオフコースとともに牽引したチューリップ。そのチューリップの数あるアルバムの中で最高の一枚として僕が推したいのが、1982年にリリースされた本作だ。シングル・カットして大ヒットしそうななキラー・チューンは…
午前中はFDフォーラム関係の資料に目を通す。昼休みは5期生A君とMとしき君と明日のゼミの発表の打ち合わせ。4期生K村さんの襲撃(笑)もあった。13時から15時までカリキュラム改革委員会。15時から17時までFDフォーラム。テーマは「TAを活用した新しい授業実践…
オフコースと言えば小田和正のイメージが強いだろうが、もともとは小田と鈴木の双頭バンド。僕が中学生だった頃、オフコースの人気はまさに絶頂で、テレビ出演しないこともあって、神秘的なイメージの強いバンドだった。僕が生まれて初めて買ったLPはピンク…
午前中は整体。大学は午後から。明日のカリキュラム改革委員会のための資料作成と明後日の「特講2」の予習で日が暮れる。6限「キノハチ研究会」。ニーチェ『道徳の系譜』第1論文の1〜5節を読む。5期生(2回生)T瀬君の初報告だったが、合格点をあげられる内容…
同じパ・リーグの弱小球団の(元)ファンとして、ロッテ・ファンの皆さんには心から「おめでとう」を言いたい。ロッテの大阪応援団(大阪流星会・・・であってた?)は、大阪ドームで何度も拝見させてもらったが、敵ながら天晴れと感心してしまうほど、威圧感と…
3限「3回生(4期生)ゼミ」、4・5限「4回生(3期生)ゼミ」、7限「経済学説史」。遅まきながら4期ゼミ、3期ゼミは今日が本格始動日。どちらもなかなか充実した内容だった。4期ゼミは「ターミナルケア」がテーマ。報告者のN田君とM井君は、準備が入念で、フロアの…
実家では6匹の犬を飼っているが、そのうちの1匹「チロ」は京都生まれだ。4年前の秋、鴨川の河原に捨てられているのを見つけて、実家に引き取ってもらった。実家にもらわれる前日、まだ生後3・4ヶ月の仔犬だったチロに添い寝をしたのがとても懐かしい。以来一…
この土日は入試校務も学会出張もない。お彼岸の時に帰省できなかったので、父の墓参りのために実家に帰省する。
Y崎君との再会を祝して買ったわけではなくて、再会の前にたまたまamazonで見つけて懐かしさのあまり衝動買いしてしまった。チューリップ三十余年の歴史を追いかけた7枚組みDVDボックス。DISC6の解散ツアーとDISC7の再結成ツアーとのコントラストがいちばん印…