Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

なかなかゴールにたどり着けない

家事を手伝いつつ、折を見てバーク本序章の執筆。不自由な状況にあって、この4日間で8000字から12000字まで書き進めることができた。そのこと自体は喜ばしいが、ゴールはすぐ目の前に見えているのに、なかなかたどり着けない。娘が駄洒落を頻繁に言うように…

娘は以前にましておしゃべりに

実家で3泊4日を過ごした娘をピックアップしに行っただけで、予想通り、一日が終わってしまった。母や妹としゃべり倒したのか、数日見ないうちに、娘は以前にましておしゃべりになっていた。単位時間あたりの話の情報量が格段に増えた。実家に行く途中、一瞬…

新鮮な時間

娘は実家で楽しく過ごしているみたいだ。とことん甘えさせてくれるおばあちゃんのところとはいえ、両親から3泊4日も離れて、泣き言一つ言わないなんて、なかなかたいした4歳児だ。昨日・今日の2日間、妻と2人だけで過ごしたが、普段はほぼ100%娘中心の生活を…

妻の退院

朝、目覚めたら、横に娘の姿が見えない。「どこ行ったんや? トイレか?」と大声で尋ねてから、娘を昨晩から実家に泊まらせていることに気付く始末(苦笑)。バーク本の序章の執筆は今日と明日が勝負である。朝から執筆に励む。ところが10時半過ぎに妻から電…

救世主あらわる

こちらの窮状を見かねてか、母が今日の夜から明後日まで実家で娘の面倒を見てくれることになった。まさしく、救世主あらわる、である。脚が悪いこともあり、母は遠出に消極的なほうである。前回京都に来たのは孫娘の最初のひな祭りという記念イベントで、す…

ワンオペまじできつい

妻が入院して今日でまだ2日目だが、ワンオペ子育てが想像以上にきつく、はやくもバテ気味である。病み上がり(インフルエンザ)であることに加えて、気持ちのほうにもまったく余裕がない。炊事、洗濯、着替え、幼稚園の送迎、風呂、寝付かせ・・・エンドレス…

一難去ってまた一難

一昨日までは僕が病人だったが、今朝、妻が急に体調を崩し、大事をとって(切迫早産の危険があったので)緊急入院するにいたった。娘の世話をできる人間が僕しかいないので、当然のことながら、大学のほうも休まざるをえなくなった(おそらく明日以降も当分…

インフルエンザ

16日(修士論文口頭試問)は朝から体が少しだるかった。駅の階段を上り下りするのに少し息が切れたので「疲れがたまってるな」と思った。夕方近くになって腰痛が始まった。これもハードワークが続いているせいだと思った。この時点でまだインフルエンザとい…

ゾーンに入った?

終日、バーク本の序章の執筆に励む。長いスランプから抜け出した。劇的に進んだ。ようやくゾーンに入った感じ。しかし、終日原稿書きというのは実に体に良くないね。肺にも腰にも。

出版予告→プレッシャー

午前中はわけあってスコットランドの哲学者William Duncanについて図書館で調べる。Elements of Logic (1748) は借り出せたものの、Duncanその人に関する資料は想像していたよりもはるかに少ないことが判明した。13時半から16時半まで教授会と専修会議。終了…

「お腹まわりが立派になったんじゃない?」

研究推進部副部長として学術リポジトリ運営委員会に出席する。その委員会で現図書館長のA先生と久々にお会いする。かつて、2010年10月から2012年9月までの2年間、経済学部副学部長(僕)と学長補佐(A先生)という立場で同じ委員会(教育推進委員会)に出席…

父親業に専念

娘は最近双六の面白さに目覚めた模様。朝から3回も付き合わされてしまった(笑)。そして、娘を御射山公園へ連れていく。友だちと思う存分遊べて満足したようだ。以上午前。午後は大丸のおもちゃ売り場へ。

涅槃会作品展

娘の通う幼稚園で園児たちの作品展(仏教系なので「涅槃会作品展」と題されている)が開催される。家族三人で足を運ぶ。運動会での出し物を絵に描いたり、学芸会での出し物のキャラを工作したり、カリキュラムが細部まで実によく考えられている。年少から年…

つい説教モードに

午前、顧問を務めている劇団の学生が押印を求めて研究室来訪。活動再開が認められたばかりだが、学生センターへの提出書類に看過しがたいケアレスミスを見つけてしまい、つい説教モードに。それから図書館地下書庫にて調べもの。午後、研究推進委員会。終了…

14期生卒業論文集の印刷など

バーク本の序説の続きを書く予定だったが、14期生卒業論文集の印刷(AOIさんとYMSK君に手伝ってもらった)と画像ファイルの整理・コピーに思っていた以上の時間がかかってしまった。あとは図書館で論文の取り寄せを依頼して、入試関連業務を少しやっただけで…

大当たり論文

実は2日から7日(昨日)まで義母が京都に来てくれていた。もちろん娘は大喜び。そんな賑やかな6日間が終わり、今日から再び家族3人の生活に。入試業務。今日で入試前期日程が終了。前後の時間を利用して、14期生卒業論文集の版下を完成させる。バーク本の序…

14期生卒業論文集の編集など

入試業務。前後の時間を利用して、14期生卒業論文集の編集と版下作成を進める。また、HR先生ご退職に対するエッセイを書き上げたので送信する。15期生の卒論執筆プランに対するコメントも返却する。

1600g

入試業務。前後の時間を利用して、HR先生ご退職に対するエッセイの執筆。14期生卒論集の編集。15期生卒論執筆プランへのコメントの返却。14期生YMGCさんと面会。彼女には卒論集の表紙のデザインをお願いしていたのだが、実に楽しい表紙を作ってくれた。サン…

雛人形を出す

休日。不足気味だった睡眠時間を取り戻すことに励む(笑)。立春を過ぎたこともあり、ひな人形を出す。その代わり(スペースの都合で)ドールハウスが押し入れへ戻された。所属学会をこれ以上増やしたくないのだが、研究上の必要から日本ヴィクトリア朝文化…

ゼミ活動が様々な媒体で紹介される

15期生(現3回生)の活動(チームさぽ〜ねが「西日本インカレ2016」で審査員特別賞を受賞)が様々な媒体で紹介されている。ありがたいことである。 関西大学広報誌『関西大学通信』456号:http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/tsushin/new_pdf/P6.pdf 関…

くたくた

土曜日だが、入試業務のため出勤日。入試業務の前後の時間を利用して、14期生卒業論文集の編集と経済学会懸賞論文の審査も進める。今週は実に厳しい一週間だった。入試業務だけでもたいがいなのに、そこに大学院の補講と期末試験(300枚超のレポート)の採点…

「経済学説史2」採点結果

今日は終日入試業務。帰宅後、「経済学説史2」の期末試験の採点の続き。何とか終わらせる。こんな結果になった。 履修者233 / 受験者221 / 秀7 / 優22 / 良56 / 可121 / 不可15 (受験者の合格率93.2%) 特に意識したわけではないが、去年とほとんど同じ合格…

Where's My Thing? (Rush Cover)

1月31日のバンド練習ではRushのインスト曲"Where's My Thing?"を初めて3人で演奏してみた。MRさんが日本を留守にされている間、HMさんと2人で(=ドラムとベースだけで)練習していたのだが、このたびようやくギターが入って曲らしくなった。まだまだ改善の…

鈴虫寺へ

4日(土)が入試業務で出勤日なので、非番の今日を代休とする。久々に平日に休みがとれたので、鈴虫寺に参拝することにした。前回の参拝が2015年4月7日なので、1年10か月ぶりになる。前回は娘が無事に生まれ順調に成長していることに対するお礼参りだったが…

Honesty is the best policy.

午前中は大学院の補講。ラスキン「胡麻と百合」読了。これにて2016年度の全授業を終える。午後は17時まで入試業務。解放後、20時まで研究室で残業。新ゼミ生の募集要項の執筆。帰宅後、「経済学説史2」の期末試験の採点を開始する。去年と同じレポート課題(…