Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

社会思想史学会@神戸大学(初日)

6時起床。7時前に京都の自宅を出る。9時ギリギリに会場の神戸大学国際文化学部に何とか到着する。眠い。最初のセッションが拙著の合評会。それぞれフランスとドイツを専門とする2人の先輩研究者から批判的コメントをたまわる。感謝。午後はホント『貿易の嫉…

学位取得を祝っていただく

午前中は整体。午後から大学へ。明日の社会思想史学会(@神戸大学)で配布する資料の作成・印刷、ゼミ2次選考(面接)のための面接スケジュール表の作成・提出、研究室に散乱した各種資料の整理など。夕刻は同僚と梅田で宴席。学位取得を祝っていただく。さ…

7期生に苦言

7期ゼミの報告者がなかなか報告原稿を送ってくれなくて、必要以上にドタバタする。やるべきことをやりたい順番でさせてもらえない。分単位で動かねばならない木曜日なので、これには困った。ゼミ生の進路相談の相手や新しいゼミ名簿の印刷などをしているうち…

喜びの種、心配の種

授業1コマ。2限の「基礎演習(ディベート入門)」。一人一人が着実に力をつけてくれているのがわかって嬉しい。特に新ゼミ生(9期生)に決まったT口さん・M山君は今後の活躍が楽しみ。午後は会議が3つ。キャリアセンター主事会、教授会、大学院委員会。その…

本を読むのが好き…中高生急増、7割超える

本当なら大変好ましいこと。http://mainichi.jp/life/edu/news/20091027k0000m040048000c.html午前中は私用。午後から大学へ。3限、2回生と面会。4限、8期生3名と面会。5限、某出版社Sさんと面会。そのまま天六へ移動。保守主義と「社会的なもの」とベーシッ…

あやや

1限、日本経済入門。貿易収支について。最初の担当クラスの最終回ということもあり、講義レベル(学生の理解度)の確認も兼ねて、授業アンケートを実施する。提出者96名。「貯蓄は英語でsavingなので、頭文字のSで表すことが多いのです。また、投資は英語でi…

入試業務

AO・編転入・社会人・留学生といったアラカルト入試の日。守秘義務の伴う入試業務なので、当然のことながら、詳しく書くことはできない。夜は「らんたん」と「桜湯」というリフレッシュ効果のかなり高い組み合わせ。この2つが揃うだけで「休日らしい休日を過…

日本経済入門

たっぷり寝た。かなり元気が回復。経済学史研究会を欠席して、自宅で仕事。今年度の「日本経済入門」(1回生配当、リレー式、全3回×4クラス)で僕は国際経済分野を担当している(去年は経済史分野を担当)が、その講義準備(レジュメ作成、)をようやく終え…

自作農

金曜日ともなると、心も身体も相当にくたびれている。特に今週はキツかった。昨日以上に起床がつらい。「今日が休みだったらなぁ」という思いが昨日以上に強い。4限まで今日の授業の予習、雑務(メール返信など)、入ゼミ希望学生との面会。5・6限、大学院(…

9時間ノンストップ

さすがに疲労がたまってきた。ここ数日、睡眠時間が5時間を切ってしまっている。朝起きるのがつらい。必要な資料をコピーし、少し早目の昼食をとった後、11時半から20時半まで9時間ノンストップで仕事。 8期生3名とゼミの進行の最終確認→(なぜか)S田ゼミ生…

退会

ここ一年ほど学会の整理が必要だと考えていた。所属学会が多すぎるようなのだ。学会活動にはお金も時間も体力も要するわけで、本気でコミットできる学会の数にはどうしても限りがある。そこで今年度限りで日本18世紀学会*1を退会することにした(その意志を…

久々にやってしまった逆戻り(恥)

授業なし日であるが、昼休みに1次選考不合格者(2次募集)のためのゼミガイダンスがあり、そこで社会経済専修副代表としてしゃべらねばならないために出勤する。実は午前中は絶不調。全身に相当な倦怠感。眠いし、頭はぼお〜っとするし、まったく仕事になら…

授業! 授業!! 授業!!! 授業!!!!

1限、日本経済入門。円高・円安の意味、為替レートの決定(購買力平価説)、固定相場制と変動相場制などについて。映像教材として「出社が楽しい経済学」の「裁定」の回を利用する。2限、経済学説史。『ビジネス倫理の論じ方』第1章「企業とビジネス」につい…

社会・経済システム学会第28回大会@千里山大学

僕は非会員であるけれども、同僚T下さん(大会組織委員長)から案内をいただいたこともあって、午後のシンポジウム「持続可能な社会経済システムと地域総合デザイン」に参加させていただいた。http://wwwsoc.nii.ac.jp/jasess/conference/2009/1018.html思想…

加藤和彦死去

休日。石山寺を参拝するつもりだったのだが、生憎の天気であったので、とりやめにする。結局、自宅でごろごろすることに。休日なのだから、罪悪感を感じる必要はないのだが。少しだけ仕事。月曜1限「日本経済入門」のレジュメ(第2回講義分)を加筆・修正。…

神戸マッスルホルモン

午前中は整体。午後から大学へ。諸々のメール処理の後、5・6限は大学院(博士課程)。J・S・ミル『経済学原理』を読み進める。分配論についてうだうだ議論する。夜は天満(最近何かとお世話になっている神戸マッスルホルモン)で一杯。

積極性・行動力

授業4コマ。昼休み(オフィスアワー)の面談(MTK君)も含めて、12時前から20時まで、8時間半強、ノンストップで働き続ける。一日が早い。合格(1次)したばかりの新9期生7名のうち6名が、さっそく3限の8期(3回生)ゼミに顔を出してくれた。物怖じせず積極…

早い帰宅

2限、基礎演習(ディベート入門)。昼休み、8期生S木君&Y冨君と明日の報告の打ち合わせ。午後は教授会&大学院委員会。どちらも議題が少なく、16時半前に終わる。「日本経済入門」の次回(第2回)授業のレジュメを作成したかったのだが。*1、それだけの元気が…

研究室で授業準備に励む

終日、研究室で授業準備(経済学説史2)に励む。「企業の社会的責任論」についての自分の見解をまとめるのに一苦労する。昨日読み終えた『〈私たち〉の場所』が大いに役に立つ。「巨大企業=ジャイアン&スネオ」という例えで説明しようと思う(本気)。途中…

CAFE so what? - 9th Anniversary

読む本(大学院テキスト)がバーバー『〈私たち〉の場所』に変わり、読んだ場所が昨日より少しだけ上流になったが、昨日とほとんど同じ感じで一日を過ごす。『〈私たち〉の場所』はたいへん面白く、結局、最後まで読んでしまった。常林寺の萩はすっかり刈り…

鴨川でポランニー

今日・明日と2日連続の休日。仕事が山積みなので、完全休養日にして遠出したりはできないが、緊張感から解放されれてのんびりと過ごせることは素直に嬉しい。今日は疲れを残さない程度に休憩をとりながら、終日を大学院の授業の準備に充てる。自宅のすぐ眼の…

科研研究会@東鴨川大

科研研究会に出席。2本の研究報告を聞く。ホント『貿易の嫉妬―国際競争と国民国家の歴史的展望』の評価を主題としたI藤さんの報告にとりわけ大きな刺激を受ける。本当に聴きごたえのある報告だった。懇親会から帰宅後、たまっていた語学講座の録画を何本か片…

ゼミ9期生選考面接(第1次)

新ゼミ生(9期生に相当)を選考するための面接(第1次)を行う。昨年の今頃は面接される側にいた8期生(3回生)が面接官を務める。これも座禅会などと同様にnakcazawaゼミの恒例行事と言ってよい。応募者は10名。結局、7名を合格とする。正直なところ、僕は…

台風上陸

台風が本州に上陸。強風警報発令のため、午前中は休校となる。10時までに警報が解除されなければ午後も休校だったが、解除されたため、午後から授業となる。大急ぎで出勤支度。僕の木曜日の授業担当は3・4・5・6限なので、自分の授業が直接の影響を受けるこ…

体脂肪率

2限、基礎演習(ディベート入門)。午後は人事関係の某業務に拘束される。すべてを終えた時には19時を過ぎていた。研究室にいたのは昼休み(昼ご飯)の20分ほどだけ。何だかとても虚しい一日。終日仕事に従事していたのに、仕事をした気がしない。知的刺激に…

背筋は超苦手

火曜日は担当授業がない。疲労も蓄積している。正直なところ、自宅で過ごしたかったが、ゼミ申込締切日の2日前であるので、登校するほうがよいだろうと判断。2回生男子2名と面談。8期生T中さん&K本さんと次回のゼミ報告の打ち合わせ。非常に強い台風18号が本…

ひたすらに働く男

1限、日本経済入門。1回生の必修科目。1学年約800名を4クラスに分割し(1クラス約200名)し、1クラス3回の講義を4クラスすべてで行う、いわゆる「リレー式」講義。今年度の僕の担当テーマは「国際経済」で*1、3回の講義で予定している主題はそれぞれ「比較優…

就職懇談会

去年*1と同様、就職懇談会のために休日出勤する。キャリアセンター主事として、3年次生のご父母を前にして、キャリアセンターの活動と近年の就職状況のあらましを説明する。持ち時間は去年より短く20分だったが、そのぶん去年より要領よく話せたように思う。…

完全休養日にしたかったが・・・

今週は働きすぎ。さすがに疲労困憊。明日が出勤日(教育懇談会)なので、今日は自宅休養日とする。とはいえ、仕事が山積みなので、完全休養日にはできなかった。明後日1限「日本経済入門」の講義レジュメ(いわゆる「穴あけプリント」)を作成し、2限「経済…

リカードとホルモン

昨日に引き続き、M尾『対話でわかる痛快明解 経済学史』を読み進める。本日5・6限の大学院(博士課程)の授業(ミル『経済学原理』の講読)でリカードの分配理論について補足的に解説する必要を感じていた上、来週月曜1限「日本経済入門」で比較優位について…