Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「真夏のちゃんこ鍋」の次は「真夏のおでん」

爆睡。12時間以上眠った。不思議な熱中症からは何とか解放された模様。午後になって、ようやくエンジンがかかる。VHSからDVDへダビング作業のかたわら、英語論文の手直し。快調に進む。夜は後輩HYS君&KJ君と「真夏のおでん」を楽しむ。【1673】 ダンベル4セ…

真夏のちゃんこ鍋・再び

どうやら軽度の熱中症にかかってしまったようで、昨夜は布団の上で横になっても体温がなかなか下がらず、首から下はへとへとに疲れているのに、首から上は無意味に興奮してしまって、結局、朝方4時半くらいまで寝付けなかった。4時間弱の睡眠で出勤すること…

エアコンは体に合わない

蒸し暑さが本格化してきたことに加えて、会議(教育推進委員会)が長く重く、大いに疲弊する。蒸し暑さも困るが、エアコンも困る。エアコンで喉をやられた。ひりひり痛い。やはり僕の体にエアコンは合わない。【7378】

ダビング作業

休日。天気が悪くて外出する気にならない。VHSのビデオテープをDVDにダビングする作業をして一日を過ごす。英語論文の(再投稿に向けての)書き直し作業も徐々に進める。【1497】 腹筋3セット。

執行部慰労会

教授会と大学院委員会。夜は南方にて執行部慰労会(春学期打ち上げ)。キノコ鍋の専門店だったが*1、キノコが大好きな大好きな僕にはたまらないチョイス。いやぁ、おいしかった。アサヒのエクストラコールドが置いてあったので、試しに飲んでみたが、通常の…

自己点検

情報処理関係の会議が1つ。それ以外の時間は学部長室にこもって(副学部長用の机・椅子・PCがある)、自己点検・自己評価報告書用の原稿を作成する。7月末が原稿の締め切りなのだが、苦手かつ嫌いなタイプの仕事であるため、どうしても気乗りがせず、今日ま…

打ち合わせが2つ

明後日の教授会の議題の打ち合わせ。それから、入学前教育指導の教材業者との打ち合わせ。決して暇ではないのだが、授業が終わったので、スケジュールに余裕が出てきて、精神的にかなり楽になってきたことは間違いない。マルサス『人口論』の新訳をついに手…

昨日の疲れ

昨日の疲れが出てきて、ほとんど使いものにならず。日が暮れたあたりからだんだんと回復してきたので、「断舎離」の続きとして、不要な本やビデオテープなどを選り分ける【9089】

経済学史学会関西部会

経済学史学会関西部会第160回例会@龍谷大学深草キャンパスに出席する。今回は部会企画として昨年6月に亡くなられた小林昇先生(名誉会員)を追悼するシンポジウムが組織された。僕は司会役を仰せつかった。 関西部会第160回例会 日時:2011年7月23日(土)…

春学期の授業を終える

1限、経済学史(京大、非常勤)。「尻切れで中途半端に終わりたくない」という自分のこだわりで実施した補講に200名以上も出席してくれたのはとても幸せなこと。授業の感想もおおむね好評で(アンケートを実施した)、ほっとした。母校での講義はやはりプレ…

自宅の大掃除

授業なし日。基本的に休日。昨日、自宅の空間を長らく圧迫していたピアノとコンポが大型ごみとして処分された。それを受けて、本日、自宅の大掃除を敢行した。途中、整体で3時間ほど抜けたが、ほぼ一日かけて、机や本棚などの配置を抜本的に変更した。使い勝…

moriya(紹介・宣伝)

5期生MTY君が学生時代(3回生)にテントから始めた花屋さんは、今では立派な店舗を構えるまでに至った。http://mori8.com/執行部会議が早く終わり、太陽もまだ高かったので、帰り道に立ち寄った。テント時代に何度か訪れたことがあるが、現店舗に足を運ぶの…

台風襲来

台風襲来。午前10時の時点で強風警報が解除されなかったため、終日(1-5限)休講となった。しかし、タイミングの悪いことに、10時7分に警報解除。今日の授業の補講は期末試験終了後の8月3日に設定されることが全学的に決定されたのだが、最終回の授業は試験…

断捨離

先月19日に十数年間連れ添ったドラムセットを軽音楽部に引き取ってもらったが*1、引き取りを拒絶されたエレピ(こちらも10年を超えるつきあい)を本日やむなく大型ごみに出した。同時に、26年間連れ添ったコンポ(スピーカー+レコードプレーヤー+ラック)…

「あれから僕の読書量はすごく増えた」

2限の特殊講義では、最終回ということで、アンケート用紙を配布して授業の感想を自由に書いてもらった。いちばん嬉しかったのはこの感想。 いつだったか忘れたが(最初の方の授業だったと思う)先生が言われた「僕は現場主義に限界を感じている。どのように…

汗疹

春学期授業は今週が最終週。もともと4コマの授業を抱えている火曜日だが、今日は補講を含めて5コマとなった。2限、特殊講義(経済学方法論)。エッジワースについて。3限、10期(3回生)ゼミ。4限、9期(4回生)ゼミ。5限、大学院(論文指導)。M林君修論中…

扇町プール

14連勤の後の久々の休日。台風接近のため悪天候だったが、どうしても外で体を動かしたかったので、扇町プールへ(昨年8月8日以来)。最近下半身(特にひざ)の老化を感じるので、キックを中心に下半身を強化する。ほどなく心地よい筋肉痛が到来する。【8479】

南山大学社会倫理研究所研究会@南山学園研修センター(2日目)

昨日に引き続き、濃密な異種格闘技戦を9時から18時過ぎまでみっちりと。強化合宿と呼ぶほうが正確かも。21時前に京都の自宅に到着。とても充実した2日間だった。まるで学部1・2回生の時に所属していた教養部の経済学ゼミ(高橋正立先生、環境学)みたいで、…

南山大学社会倫理研究所研究会@南山学園研修センター(初日)

南山大学社会倫理研究所を拠点とする研究プロジェクト「ガバナンスと環境問題」の研究会に招待された。僕が招待されたいちばんの理由は、このプロジェクトが「マルサスの思想の再検討」を契機として行われることになったからである。南山大のN矢先生のご推薦…

14回で終わり!?

1限、経済学史(京大、非常勤)。イギリス歴史学派について講義する。講義終了後、驚愕の事実が発覚する。「イギリス歴史学派によって引き起こされた演繹法と帰納法の対立(二者択一)をめぐる経済学方法論争は、エッジワースによって一応の解決を見ます。来…

併設校対象進学説明会

14連勤の11日目。朝は比較的ゆっくりできた。3限、10期生YKYM君&TDKRさんと次回のゼミ報告の打ち合わせ。4限は併設校(第一高等学校、北陽高等学校、高等部)の生徒を対象とした経済学部への進学説明会。僕は司会進行役とカリキュラム説明を担当する。併設校…

休みが恋しい

14連勤の10日目。1限、経済思想史研究(大学院)。堂目『アダム・スミス』読了。秋学期はフリードマン『資本主義と自由』を再読することに。2限、諸々の雑務。週末の研究会(@南山大)の報告原稿のコピー。人事課へ問い合わせ。午後、教授会と大学院委員会…

プールで泳ぎたい

14連勤の9日目。2限、特殊講義(経済学方法論)。リカードウの差額地代論を復習し、その応用編として「レントシーキング」の概念について解説する。また、テキスト(『イギリス経済学における方法論の展開』)のほうは第6章に進み、イギリス歴史学派について…

月曜日授業終了

2限&6限(補講)、経済学説史。全15回を完走。これで春学期の月曜日授業を終えたことになる。2限と6限の間に、教授会(明後日)打ち合わせ、10期生M野君&S田さんと面会、今週と来週の講義準備など。14連勤の8日目。はぁ。【6352】

第21回マルサス学会大会@大阪商業大学(2日目)

2日目のメニューは総会、研究報告2本(第1報告で司会を担当)と文献紹介(言い出しっぺの僕が担当)。大会の大改革は会員諸氏に大歓迎された。本当に嬉しい。2年間の会長職はやりがいがあった。新会長YNGSWさんへ会長職をバトンタッチ。14連勤中の7日目。さ…

第21回マルサス学会大会@大阪商業大学(初日)

今年度から大会の開催期間が1日から2日に。これは僕が会長として強く要望して実現した。年に一度の大会であるし、他の学会との差別化を図るためにも(経済学史学会の下部組織ではない!)、質疑応答の時間を十分に確保したかったのだ。報告者1人あたりの持ち…

春学期の授業も残り2週間

1限、経済学史(京大、非常勤)。ヒューウェルとジョーンズの経済学方法論について解説する。午後から千里山へ。16時までは授業の予習と研究費支出(建替払い)の事務書類作成に充てる。かなり捗る。16時から17時まで9期生G藤さん&N尾さん&S山君と面会。17時…

約束ブッチ

先週・今週と2週連続で「経済学説史」(月2)の授業終わりに、「ゼミ(火3)を見学したいです」と2回生に言われ、それを前提にゼミの準備をしていたのに、2週連続でブッチされた(誰も見学に来なかった)ことはたいへん遺憾な事実である。去年の今頃は、すで…

学長面談

木曜日は授業なし日なのだが、15時から学長面談がセットされたため、出勤日となった。自宅は昼過ぎに出ても十分に間に合うので、午前中は、ためこんでいた雑用を片付けるべく、区役所、郵便局、銀行などを巡る。大型ゴミを処分する目処もついた。大学の滞在…

様変わりした生活を振り返って

本当に久しぶりの腹筋4セット(200回)。気持ち良い。本当に気持ち良い。この気持ち良さをどう表現すればいいのか?昨年10月に副学部長に就任してから9か月が過ぎた(9月には実質的に副学部長の仕事が始まっていたけれども)。就任を境として生活は様変わり…