Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

何とか間に合った

期末試験の待機業務の傍ら、(昨日の続きで)某国際学会のエントリーに必要な英文サマリーの執筆に勤しむ。本日が締切なので、まさしく時間との戦いだったが、何とか17時過ぎにエントリー・メールを送信する。ギリギリ間に合ってくれた。今回は同業の先輩二…

英語に悩む

来年度の担当授業のシラバス執筆(年々煩瑣を増していく)を完了する。残った時間を懸案の仕事にあてる。懸案の仕事とは、某国際学会(今年9月)のエントリーに必要な英文サマリー(300-400words)の執筆である。着手してから一か月が過ぎたが、どうしても書…

勤労育成思想研究会@淡水サロン(神戸・三宮)

昨年10月1日に引き続き、O越先生主催の研究会に出席する。3本の研究報告を拝聴する。僕は一オーディエンスとして出席しただけなのだが、昨日自分の新しい研究を発表したばかりなので、耳に入ってくる情報のすべてがその新しい研究と結びついてくれた。その新…

科研「野蛮と啓蒙」研究会@京都キャンパスプラザ

「野蛮と啓蒙」をテーマとする共同研究(T中先生が研究代表者)が科研で追加採用されたことに伴い、タイトなスケジュールの中、その第1回研究会が開催された。僕は「マルサスのペイン批判の知的文脈」と題する研究報告をさせていただいた。純粋な新ネタとし…

国際学会のエントリー締め切りが迫る

今日も昨日に続いて休日なのだが、休むわけにはいかない。某国際学会(今年9月、仏コルシカ島にて)のエントリー締め切り(1月末日)が迫っており、エントリーのための英文サマリーを大急ぎで書き上げなければならない。大学には行かず、自宅で過ごすが、精…

ほろ苦かった十数年ぶりのスタジオ入り

今日は待ちに待った十数年ぶりのスタジオ入り。正直なところ、スタジオに入って爆音を出すことなど、もう二度とできないものだと思っていた。ところが、思わぬ偶然から、近隣大学の同業者2名(ギターとベース)とバンド活動を再開できることになった。これを…

2011年度授業終了

1限、大学院(経済思想史研究)。M林君の修論口頭試問の予行演習。これをもって今年度の授業をすべて終えたことになる。2限、生協購買部へ。新しいノートパソコンを物色。結局、唐沢寿明がCMをしているものに決めて発注する。午後は長くつらい教授会(+大学…

夢のない話

数日前、僕を指導教員候補として大学院(後期博士課程まで)への進学を考えている社会人(20後半の男性)から、面談を希望するメールを受け取った。そういうわけで、本日午前、その方と面談する。後期課程まで進学することのリスクについて時間を十分にとっ…

来年度担当授業のシラバス執筆

1限から5限まで、終日待機業務・・・と思いきや、2限目に病気欠席の同僚があったため、代理で試験監督を務める。1限と3限(と4限の前半)は自分の研究に専念する。土曜日の研究会(科研)の報告レジュメをほぼ完成させる。まだ少しピンぼけだが、何とか研究…

少し遅い新年会

旧友M浦君を自宅に招き、少し遅い新年会に興じる。飲んだ。飲みすぎた。楽しかった。【3277】

入学前スクーリング&橋本昭一先生最終講義

土曜日だが出勤日。午前中は、経済学部への進学が決まった関西大学第一高等学校・関西大学北陽高校の3年生を対象として、入学前のスクーリングを行う。去年に引き続いて今年も僕が課題説明・カリキュラム説明・ミニ講義のすべてを担当する。午後は橋本昭一先…

やはり自分の目と手で確かめないと

午前中は整体。午後から大学へ。14時に到着。17時開始の会議まで研究に専心する。マルサス『人口論』の第2版から第6版までの各版異同を細部にわたって追跡する。新しい発見多数。既存の研究に不備が少なくないことを確認できた。やはり自分の目と手で確かめ…

久々にわくわく

1限から5限までぶっ通しで試験本部業務、昼休みも会議という(一聴したところ)とんでもない一日だが、実際は大半の時間を学部長室で過ごすこと(待機→自由な仕事)が許されているので、別の仕事を同時に進めることができる。たまっていたメールの返信もほぼ…

会議が長い

一昨日から(期間外の)期末試験が始まっている。1・2限は試験本部での待機業務だが、学部長室での待機が許されているため、書類作成やメール返信などの仕事ができる。慢性的な時間不足なので、ありがたい。まずは、入学前教育指導行事関係の書類作成&担当事…

H本先生最終講義の裏方

午前中は昨日書き上げた事典項目原稿の最終チェック(→送信)。*1昼休み、会議。そのまま3限の授業へ。3回生ゼミとしては最後の10期ゼミ。M野君と(秋学期からゼミに加わった)S藤君とのコンビは息ぴったりで、安心して見ていられた。以後は雑務・・・と言っ…

本職だもの

2限、経済学説史。最終回。期末レポートの書き方について。3限、10期生M野君&S藤君と明日のゼミ報告の打ち合わせ。残りの時間のすべてを事典項目の執筆にあてる。時間との戦いだったが、19時前に何とか初稿を仕上げる。一応、仕上げたが、文章が荒れている…

知恩寺手づくり市と恵文社

近所の知恩寺(百万遍)では毎月15日に手づくり市が開催されている。*1運良く休日と重なったので、足を運んでみた。朝の百万遍界隈は、手づくり市に向かう人たちと受験参考書を手に持った受験生が入り混じり、何とも不思議な光景だった。8時過ぎにはそれほど…

M林君が修士論文を無事に提出する

今日・明日と大学入試センター試験だが、僕はありがたいことに非番である。しかし、某事典項目を執筆するために出勤する。2項目のうち1つの初稿を何とか仕上げる(もう1つを明後日に仕上げなければならない)。途中、30分ほど商学部S先生の研究報告会(卒論…

9期生全員が卒論を提出する

授業も会議もないが、諸々の仕事のために大学へ。実は今日は学部ゼミ生の卒業論文の提出締切日。卒業論文集用の最終原稿の締切は2月8日だが(直接僕に提出してもらう)、単位認定用の原稿は事務窓口に提出せねばならず、受け取ってくれるのは昨日と今日の2日…

昼休みは休みたい

木曜日だが月曜日授業の振替日。2限、経済学説史。『ビジネス倫理の論じ方』第7章の解説。昼休み、入試関係の会議。これで3日連続で昼休みを会議でつぶされたことになる。役職上仕方ないとはいえ、会議があまりにも多すぎるし、特に昼休みに開催される会議は…

ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニニンが三蔵

1限、大学院(経済思想史研究)。フリードマン『資本主義と自由』の輪読を続ける。2限、図書館地下書庫で文献探索。意外に捗る。嬉しい。もう一つ嬉しいのは、文献検索中に便秘の症状が飛躍的に改善されたこと。本のある場所に行くと便通が良くなる、という…

便秘に苦しめられる

便秘のせいで、午前中は仕事が捗らない。何をやっても落ち着かない。クリエイティブな仕事はできそうにないので、研究費支出依頼の事務書類を作成するなどしてお茶を濁す。昼休み、臨時の執行部会議。3限、10期(3回生)ゼミ。ドキュメンタリー映画『ブルー…

2012年の初詣は石清水八幡宮

帰省中に初詣をすませたが、やはり京都の神社を詣でないと新年が始まった気がしない・・・というわけで、改めて初詣する。2011年と2010年は下鴨神社、2009年は八坂神社に初詣したが(平安神宮に詣でた時期もあった)、今年は石清水八幡宮に初詣することにし…

小休止

木・金・土と3日しか働いていないが、それでも小休止が必要な感じ。疲れている。無理はせず、のんびり、ごろごろと過ごす。昨日の卒論報告会の写真を整理して、ホームページにアップする。年賀状の返信が10枚ほど残っているので、書き上げて投函する。録画し…

9期生卒業論文報告会(最後の授業参観)

ゼミ活動の最後を飾る恒例行事である「卒業論文報告会(最後の授業参観)」を今年も開催した。日程の振り替えが難しい行事なので(来週末は大学入試センター試験、再来週末は入学前教育指導行事)、副学部長業務が重なることがいちばんの心配だったが、幸い…

卒業論文報告会の準備

授業なし日だが出勤。会議室(教育推進員会)に3時間ほど閉じ込められたが、それ以外の時間はいよいよ明日に迫った卒業論文報告会(9期生)に準備にあてる。「ご挨拶(ご父母の皆さまへ)」の執筆。プログラムと報告要旨の印刷(100部)。会場への誘導サイン…

2012年始動

実家に帰省中の6日間、たっぷり充電した。犬たちと思う存分に遊んだ。大型スーパーに設置されていた機械(200円)で血管年齢を測定したら「31〜35歳」という結果が出て、思わずガッツポーズ。初詣のおみくじで生まれて初めて「凶」を引いた。一昨年のおみく…