Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

毛沢東思想の勉強を開始する

朝一で京大病院呼吸器内科にて定期検診。特に異常なし。通院ついでに、わが人生でいちばん高い買い物(笑)の現状を確認するべく立ち寄る。だいぶできあがってきたな。新居の前から出町柳駅の改札まで普通に歩いて11分かかった。こんなものかな。めっちゃ近…

卒論面談など

小樽商大非常勤関係書類の作成(事務方に送信→完了)。副査を務める修論のコメント作成(意外に時間がかかる)。16期生2名と卒論執筆プランに関する面談。

娘のインフルエンザ

娘の体調が朝からイマイチだったので、近所の小児科で診てもらったところ、インフルエンザに罹っていた。当然幼稚園は欠席で、今週金曜日まで登園できない模様。発症初日の今日は家で安静に過ごさせたが、それでも体温は38度代後半まで上がった。その割には…

息子の歩行練習

今日も寒い。午前、御射山公園で息子の歩行練習。午後、ドコモショップにて新居のテレビ&ネット環境について相談。

休日

休日。雪が舞う。日中は息子と留守番(妻と娘は外出)。昼寝。夕食後、娘とオセロ。子どもたちの就寝後、小樽商大のシラバス執筆。

珍資料

午前、非常勤(小樽商大)のシラバス執筆。3限、試験監督。5限、大学院(補講)。訳者未詳&出版社未詳な珍資料『馬寅初論文集』(1961)を古書店を通じて入手する。6500円払う価値は十分にある。妻の●回目の誕生日を祝うべく、花束を買って帰宅する。

氷煎餅屋さん

この冬いちばんの冷え込み。雪が積もり、道路が凍り、娘の幼稚園の通園バスの到着が大幅に遅れた。寒空の下、バス停で1時間待たされるはめになったが、娘のほうは久々の本格的な雪に大はしゃぎで、同じ幼稚園のAちゃんと氷煎餅屋さんごっこに興じていた。そ…

今年8月に沖縄と北海道で集中講義

午前、卒論採点講評結果(副査)をまとめ、指導教員(主査)に送付する。午後、教授会と大学院委員会。5限、大学院講義(補講)。年度としては来年度になるが、今年8月に2校から集中講義を依頼されている。非常勤講師の任用を審査する教授会が終わったようで…

息子が5秒ほど直立

授業も会議もない火曜日ということもあって代休とする。息子が生まれて以降一人で長時間の外出が難しい妻に代わって、息子の面倒を見ることを申し出る。息子は父親と二人だけの時間に慣れてきた模様で、母親を求める声はなく、超ご機嫌で過ごしてくれた。散…

全学会議の弁当

全学(自己点検)の会議、16期生との面談2件(卒論執筆プラン)、15期OZK君の卒論添削、献本への礼状メール書き3件。全学の会議は学部の委員会より弁当のクオリティーが上がるものの、そういう場合はたいてい大きな海老天が「リッチだろう!」が自己主張する…

西部邁氏死去

昼過ぎには京都の自宅へ戻る。娘と銭湯へ行くなど。西部邁氏死去のニュースはショッキングであった。直接お会いしたことはないが、大学院師匠のS藤先生の師匠であり、僕は孫弟子にあたる。学部時代に『経済倫理学序説』『生まじめな戯れ』『貧困なる過剰』『…

近代思想研究会

近代思想研究会@慶應大に出席。懇親会には参加せず、人形町・盛風力にてゼミのOB/OG会(転職したO君の激励会)。馬喰町のビジネスホテルに宿泊。

今年度学部講義終了

午前中は某企業の方と面会(10期生ゼミ長Y君からの紹介)。ゲストスピーカーとして来年度の講義で登壇いただくことについて相談。午後は図書館での調べもの&授業の予習の後、4限、経済学説史。半期のまとめ。『保守的自由主義の可能性』は決して平易な本とは…

来年度「経済学説史2」のテキストは『バーク読本』

明日の授業の予習と来年度担当授業のシラバス執筆のためにまる一日を費やす。来年度から「経済学説史」の講義内容を抜本的に変更する関係で、思っていた以上に執筆時間を取られてしまった。「経済学説史」の講義は1(春学期)を「入門」、2(秋学期)を「応…

23年前の今日、阪神大震災

軽い食あたりなのか、一日中お腹の調子がよろしくない。妻も同様の症状だが、娘のほうは大丈夫。だとすれば、僕と妻だけが食べたサラダ(のオリーブオイル)が犯人か?23年前の今日、阪神大震災が発生した。修士論文の提出締切日で、さすがに半パニックにな…

息子と二人きりで

授業も会議もない火曜日。妻が免許証の更新に行く必要があり、息子と二人きりで自宅で留守番(散歩を含む)。こういう時間を過ごすのは、実は息子が生まれてから初めてであり、「お母さんじゃなきゃイヤだ!」という感じでギャン泣きされたらどうしようかと…

16期生の解散&K先生の最終講義

3限、16期(3回生)ゼミ。本日をもってクラスとしての16期生は解散し、個人指導体制に移行することを通知する。学習指導は個人単位でも集団単位でも可能である。1+1が3にならず1や0にしかならない場合には、集団指導にこだわらないほうがよいと判断し…

娘と落語を楽しむ

旧友T君の落語を聞きに大阪谷九・高津宮へ。超久々なのは薄々わかっていたが、このブログで検索してみたら、何と2007年11月18日以来、10年以上ぶりであった。*1案内状を頻繁にもらっていたにもかかわらず、幼い娘を連れて聞きに行くことが難しく、自然と足が…

新居の現状

今日・明日は大学入試センター試験だが、幸いなことに僕は非番であり、休日として過ごさせてもらえる。建築中の新居の現状を家族四人で見に行った。狭い敷地ギリギリいっぱいに建てているため仕方ないことだと思うが、圧迫感があった。庭として想定していた…

綱渡り

今日も忙しい。午前中は15期生Yさんの卒論添削(経済学会懸賞論文応募用)。昼休み&3限は研究推進部。4限は経済学説史。5限(18時半過ぎまで延長)は大学院。何とか綱渡りで授業をこなしている。十分な予習時間を確保できないのがつらい。

17期生の2回生は有終の美

昨日に続いて入試関係業務に従事。13時半に解放される。その後、立て替えた研究費の支出手続き、15期生Oさんの卒論添削(経済学会懸賞論文応募用)。5限、17期ゼミ。冬休みを挟んでいたため準備期間が絶対的に足りなかったはずだが、報告者のS君、K君、Oさん…

入試関係業務など

実に忙しい。5限の大学院を除いて、ほぼ終日、入試関係業務に従事。やるべきことが山積みなのだが、まったく進められない。

研究推進部執行部会など

明日から授業再開だが、研究室は年末年始のドタバタを反映したカオス状態。そこで午前中は研究室の荷物の整理と掃除に勤しむ。午後は、研究推進部執行部会、17期生と明後日のゼミの打ち合わせ。

妻子帰洛

妻子帰洛。明日から娘は幼稚園。また日常が戻ってきた。

シラバス執筆など

妻子の帰洛は明日なので、今日は一人の時間をのんびり過ごせる。とは言うものの、結局ゼミ生へのメール書きや来年度担当授業のシラバス執筆などに時間を使ってしまう。夜は同業者Kさんと木屋町界隈で食事。

15期生卒業論文報告会

14回目となる恒例行事である。*117名全員が報告を行った。*2参加者は現役ゼミ生33名(4回生17名、3回生13名、2回生3名)、4回生のご家族が15名、OB/OGが5名、合計53名であった。今年も多くの方々にご参集いただいた。ありがたいことである。ただ、17名のプレ…

仕事始め

今日が仕事始め。大学へ。卒論報告会(明日)の準備、非常勤講師任用のための履歴書作成、仕事メールの返信など。年末から年始にかけて、低迷を極めている16期生の新体制について考えをめぐらせていた。欠席・遅刻の多さに象徴されるように、歴代の学年で最…

帰洛

12月29日から1月4日までの7日間、自分の実家と妻の実家でしっかり骨休めして、本日23時前に帰洛。明日が2018年の仕事始め。