Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

コクヨのイング

長引くコロナ禍のためにオンラインでの授業・会議など椅子に座ったまま仕事をする時間が激増したことは周知の通りである。目と並んで負担が著しく大きくなったのは腰である。今や定期的なマッサージが欠かせない身体になってしまった。こうした状況を少しで…

19期ゼミ最終回

2限、教員組合三役会議。3限、21期(2回生)ゼミ。4限、19期(4回生)ゼミ。20時半まで残業(U村先生退職記念号論文の執筆)。19期生は今日が正規授業の最終回ということで、全体集合写真を撮影する。来週以降も授業は続くが、卒論を完成させていない者だけ…

アイルランド研究年次大会@成城大学

日本アイルランド協会2021年度第28回アイルランド研究年次大会@成城大学(対面開催)に参加するため、1泊2泊の旅程で東京へ出張した。出張は2020年3月以来1年8か月ぶり、対面開催の学会・研究会への参加は2020年2月以来1年9か月ぶりとなる。非会員なのだが…

院生合同学術研究大会(院祭)

昨日・今日の2日間、本務校の大学院で院生合同学術研究大会(通称「院祭」)が開催された。僕の大学院授業に出席している5名の院生*1のうち1名が昨日、4名が今日、研究発表を行った。昨日の1名の報告は残念ながら聴くことができなかったが、今日は学部授業も…

学内ゼミ大会まで残り6日

疲労困憊により9時半過ぎまで活動を開始できず。11時半過ぎ、大学に到着。昼休み、19期生AKHR君に卒論のアドバイス。3限、20期(3回生)ゼミ。学内ゼミ大会(12/1)まで1週間を切っており、今日はそのための予行演習の最終回。AチームとBチームのプレゼンの…

ヴェリタス杯出場はCチーム(近所のおじさん)

昨日、自宅で過ごしたために、何だか月曜日のように感じてしまう水曜日。「研究用図書の検品@研究推進部→入試関連業務→教員組合委員会→教授会@オンライン→法人との団交→(残業)20期生プレゼン審査集計&通知」という、実に慌ただしい1日。まったく気が休ま…

20期生プレゼンの審査はかなりの接戦

国民の祝日。例によって昼前まで爆睡。昼食後、ヘアーズキタムラさんへ行き、髪を切ってもらう。16時から17時半まで経済思想研究会(オンライン開催)に出席。先週木曜(11/18)に20期生4チームがプレゼン大会ゼミ内予選会用の動画撮影を行い、その動画をた…

20期生のプレゼン審査(途中経過)

雨天。10時に大学到着。2限、教員組合三役会議。3限、21期(2回生)ゼミ。ディベート大会の実戦練習(2回目)。4限、19期(4回生)ゼミ。卒論中間報告。終了後、研究室でU村先生退職記念号論文の執筆。途中、卒論指導(SND君&HRGUCさん)。20時半に大学を出…

鴻ノ巣山運動公園&木津川運動公園

わが息子と指導院生Oくんのお子さん(Yちゃん、Kくん)を城陽市の鴻ノ巣山運動公園でまたまた(3月20日以来2回目)遊ばせることになった。前回は息子が迷子になるという大きなトラブルに見舞われたので、今回は絶対にそういうことがないよう、事前にしっかり…

爆睡

今日目覚めたのは正午前。約12時間眠った計算になる。疲れすぎていた。日中は特に何もせず、子どもたちとの遊びを交えつつ、ぼんやり過ごす。近所のスーパーへの買い物が唯一の外出。子どもたちの就寝後、『気軽に学ぶロシア語』の31-34課。【1507】

大学院の議論が充実

2-5限、大学院。大学院らしい充実した議論を堪能できた1日であった。今週は労働過多で疲労困憊しており、授業終了後すぐ帰宅することも考えたが、修論執筆に励んでいるM2のKBHくんにリラクゼーションを与える意味もあり(彼は今日が初参加)、アフターセッシ…

プレゼン大会ゼミ内予選

2限、授業準備。3限の20期(3回生)ゼミはプレゼン大会(学内、ヴェリタス)出場チームを決めるための予選会(用の動画撮影)である。プレゼン&質疑応答で1チームあたり30分ほど必要だが、20期生18名は4チーム編成となっているので、1コマ90分では足りない。…

迷走する卒論

普段であれば水曜日はほぼ終日教員組合の仕事で忙殺されるが、今週はたまたま非番。そんなわけで、昨日と同様に研究室でU村先生退職記念号論文の執筆に励む。牛の歩みであるが、一応前進している。迷走を続けている19期生KMT君の卒論(ダントツでいちばん遅…

出口から差し込む薄明かりが見えてきたような

授業も会議もない貴重な火曜日である。終日、研究室でU村先生退職記念号論文の執筆に励む。選んだテーマ(初期エンゲルス)ゆえに先行研究が膨大すぎて、一時は資料の海で溺れそうになったが、ここ数日ようやく資料の要不要が判断できるようになってきて、出…

21期生がディベート実戦練習を開始

普段であれば2限に入るはずの教員組合三役会議がたまたま不開催となり(ラッキー!)、授業準備と資料収集(図書館地下書庫)に充てることができた。3限、21期(2回生)ゼミ。今日からディベート大会(12月4日)のための実戦練習を開始する。3チーム(5名×3…

休日返上

11時半から17時まで妻子が外出(娘の同級生のお宅へ)していたので、休日を返上して、自宅で論文の執筆に励む。果たして間に合うのだろうか。少々心配になってきた。ロシア語の勉強は『気軽に学ぶロシア語』の24課。年内の土日祝の予定がすさまじい感じにな…

イナズマンF / 息子の鉄棒

わが家は有料の東映チャンネル(CS)を契約している。そこでここ半年ほど「イナズマン」が放送されており、毎回欠かさず録画・視聴していた。「イナズマン」の本放送は1973-4年放送で、当時5-6歳だった僕の記憶はかなりおぼろげで断片的だが、かなり熱心に見…

セブンイレブンの麻婆丼

金曜日は大学院三昧の1日(4コマ)。巷で「おいしい」と評判のセブンイレブンの麻婆丼に初トライ。レンジでチンにしては、たしかにおいしい。ただ、レンジで温めるので、冷めるのもはやい。460円払う価値があるかどうかは微妙かも。380円くらいなら買いだと…

20期生のプレゼン大会準備がいよいよ佳境に

午前中は授業準備。ギリギリのタイミングでドタバタするのは大嫌いなのだが、昨日のまる一日が組合の仕事で潰れてしまったので、やむをえず。3限、20期(3回生)ゼミ。目前に迫ったゼミ大会(学内、ヴェリタス)のための最初の通し稽古を行う。4本のプレゼン…

教員組合

ほぼ終日、教員組合の仕事(委員会→法人との団交)で潰れる。ロシア語の勉強は『気軽に学ぶロシア語』の13-20課。

19期生卒論報告会(来年1月8日開催)の案内状

授業も会議もない貴重な火曜日なので、U村先生退職記念号論文の執筆に専念したかったが、優先すべき他の仕事あり。まず、19期生卒論報告会(来年1月8日)のご父母向け案内状の作成・送付。ご父母を招待する対面開催は2年ぶりとなるが、コロナ禍がまだ完全に…

『ドイツ語のしくみ』

2限、組合三役会議。3限、21期(2回生)ゼミ。4限、19期(4回生)ゼミ。5限、卒論個人指導@Cape Cod。解散後、図書館地下書庫で資料探し。先ごろ再開したドイツ語の勉強であるが、きわめてゆったりとしたペースで進めている(そもそもロシア語と同時進行な…

上堀川公園

今日はこの3月まで娘と同じ小学校に通っていた(4月から東京の小学校に転校した)同級生がご家族で京都へ遊びに来るということで、妻と娘はそちらのほうへ。僕は息子と時間を潰さねばならないので、この春にリニューアルされてネット上の評判の高い上堀川公…

もりもり寿し

例によって妻の許可を得て9時過ぎまで眠らせてもらう(寝るの大好き!)。午前中は娘が小学校だったので、僕は自宅で少しだけ仕事(論文の手直し、ゼミでのディベート指導のための資料作成)。家族四人での外出は午後にする。結局15時過ぎまで自宅でのんびり…

アフターセッション復活

2-5限、大学院。ゼミでは報告者がいなかったため、僕が経済学史学会開催部会(12月12日)での報告原稿の途中経過を院生たちに示した。コロナ禍に襲われるまでは、学期中のほぼ毎週、金曜日の大学院授業の終了後、変える方向が同じ院生O君と二人で四条烏丸のH…

(恥ずかしながら)ドイツ語の勉強の再開

2限、授業準備。3限、20期(3回生)ゼミ。4限、卒論個人指導(SND君&HRGUCさん)。5限、経済学説史。天六にマッサージに立ち寄ってから帰宅する。ロシア語の勉強は『標準ロシア語入門』の「よみもの」35。挫折してしまうと恥ずかしいのでこれまで公表せずに…

さよならガラケー

休日。とはいえ、父親業は休みにならない(こんなことを書いたら「私なんて365日休みなしで母親業だよ」と妻に叱られるだろうが)。朝から子どもたちを梅小路公園へ連れて行って遊ばせる。昼食は京阪七条駅上のマクドナルドで。14時前に帰宅。休日の最大の楽…

遠近両用メガネ

遠近両用メガネを作った。年齢的に老眼が徐々に進行するのは仕方ないとして、それと同時に遠方視力も少し低下してしまっためである。コロナ禍で強いられた遠隔授業が目に余計な負担をかけたせいかもしれない。ただでさえ他に職業よりも目に負担をかける職業…

昨日の学会セッションの録画ファイルは無事

学園祭(ただしオンライン開催)期間のため、学部授業は休講である。大学院授業は通常通りだが、僕の月曜日担当授業は学部だけなので、終日自分の研究(論文執筆)のために使える貴重な一日。U村先生退職記念号論文の執筆に励む。途中、資料を求めて図書館地…