Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昨年12月17日以来のスタジオ・セッション

午前中は昨年12月17日以来のスタジオ・セッション。昨年9月末にオーストラリアから帰国したが、僕もHMさんも非常に多忙で、日程を調整するのに3か月近くもかかってしまったが、今度はそれからさらに4か月以上を要した。今学期は僕とHMさんの出校日が完全にバ…

人気ゼミですか?

午前中は京大病院にて肺機能検査。まずまずの結果。午後からゼミガイダンスのために大学へ。ゼミガイダンスには80名ほどが来てくれたが(感謝!)、熱意や真剣さの点で女高男低の印象が否めない。ある男子学生から「nakcazawaゼミって人気ゼミですか?」とい…

論文執筆と学生面談

論文執筆と学生面談(5月2日のプレゼン準備:15期生SJKさん&ABさん)のために大学へ。論文をなかなか書き進められず、少しずつ焦り始める。

2回生のゼミ見学が始まる

1・3・4・5限は授業、2限と昼休みは学生面談、5限終了後から20時まで残業して仕事メールの返信。さすがにふらふら。でも論文のほうは一字も進んでいない。東鴨川大(HR先生退職記念論集)から締切厳守のリマインダーメールが届いた。ほんまにやばい。どない…

家族デー?

今日は家族デー・・・だったのかな?午前中は娘を連れて御射山公園へ。(実は昨日の午前も連れて行った。研究会が午後開始だったため。会場が京都市内の場合はこの手が使えるのだ。)思う存分遊ばせる。途中から妻が合流。家族三人で少し遅めの昼食。新京極…

第4回バーク研究会@キャンパスプラザ京都

今回もたいへん充実した研究会であった。前回は東京(成城大学)開催だったが、今回は立命館大学(KRYさん)のセミナー室を利用させてもらった。http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~nakazawa/burke.htmlバークをネタにこれだけ激しく真剣に長時間議論し続けて…

何と!×2

授業も会議もない金曜日だが大学へ。どういうふうに書き始めればよいのか、出だしがなかなか定まらない(メイン・コンテンツは定まっている)方法論プロジェクト(第2期)の論文について思索をめぐらせる。ようやくヒントらしきものが浮かび上がってくる。も…

論文を書く時間をなかなか作れない

授業は5限目のワークショップのみ。それならば4限目まで研究(論文執筆)できるかと言えば、まったくそれどころではなかった。同業者(スケジュール調整)や学生(就活)とのメールのやりとり、ワークショップ(今日)と経済学説史(来週月曜)の予習などで…

グローバルFDへの参加申込

授業は2限の大学院だけだが、組合総会と広報委員会に出席し、その合間を縫って研究支援課まで二度往復する。生協購買店で新しいノートPCを購入する。「英語による授業開講推進を目的としたグローバルFD」への参加申請書類を書いて提出する。大学側が経費を負…

娘の通園

今週は土曜日が仕事(バーク研究会)である。このような場合には授業のない火曜日か金曜日を休みに振り替えて週休二日を確保しようと考えている。今週は火曜日(すなわち今日)を代休にした。先週の月曜日(11日)から娘はついに幼稚園に通い始めたわけだが…

一念坂「まさ壱」

現在は名古屋で働いている卒業生S君(僕にとっては千里山大学での最初の教え子にあたる;本人曰く「靴屋のS」)が、梅田の阪急百貨店で開催されるイベントの責任者として、この一週間だけ(明日まで)関西に戻ってきている。めったにない貴重な機会なので、…

今学期の月曜日は授業が4コマに

水6に設定していた大学院(修士)の授業が今日から月5へ移動するため、今学期の月曜日は授業が4コマに。さすがに慌ただしい。1限、経済学説史。この科目の履修者は、2014年度192名、2015年度178名、2016年度204名と安定した数字を示している。昨年まで金1だ…

足つぼマッサージ

ここ何か月か腸の動きがよろしくなかった。その結果としてしばしば便秘(→全身のむくみ)に苦しめられた。とはいえ、2、3週間前あたりから気温の上昇にともなって、動きが徐々に活発化してきており、便秘やむくみのほうもかなり改善が見られるようになってき…

じっくり時間をかけて

休日。午前中は娘と御射山公園へ行き遊び相手を務める。午後は不動産屋との交渉。決裂する可能性が大きいが、それはそれでかまわない。こちらはまったく急いでいないので。納得できる物件を納得できる価格で手に入れられるまで、じっくり時間をかけて探すつ…

雑務に追われる

授業も会議もない金曜日。論文執筆の遅れを取り戻すために有効利用すべき一日なのだが、結論から書くと、まったく有効利用できなかった。ひたすら雑務に追われた。大量の仕事メール返信(英文メールを含む)。面会3件(うち2件は意図しないもの)。図書館ガ…

キャンパスツアー

授業は5限のワークショップのみ。それまでの時間を利用して、科研費関係の書類をようやく仕上げる。18日(月)の授業の予習。ワークショップは今日が2回目だが、キャンパスツアーを行った。国際部、キャリアセンター、学生センターなどを案内する。座り仕事…

研究支援課からの督促

研究支援課から督促されている(すでに学内締切を過ぎている)科研費関係の書類を仕上げなければならないのだが、2限が大学院の授業で、午後も教授会(久々に長かった!)だったため、作業のための時間が絶対的に足りておらず、なかなか終わらない。四六時中…

HETSA 2016への参加スケジュール

HETSA 2016(メルボルン)の報告エントリーがアクセプトされたので、フライトとホテルを予約する。初めてタイ航空を利用する。シンガポール航空よりもかなり安くてびっくり。しかもバンコクでのコネクションも良い。7月11日(月)に1・3・4・5限と授業を行っ…

科研費研究代表者としての仕事

午前中は不動産屋へ。午後から大学へ。科研費(基盤研究B=バーク研)の研究代表者としての仕事(諸々の書類作成)が佳境にさしかかっており、それに集中する。

娘の幼稚園入園式

2日間の休息でだいぶ回復した。今日は娘の幼稚園入園式。参列したいが、授業日なので許されない。こんな時ほど「有給休暇があればなぁ」と残念に思うことはない。裁量労働なので有給がないわけだが、今日のように「裁量」の効かない場面が案外多い。1限、経…

いくら寝ても寝足りない

明日(11日)の娘の幼稚園入園式に(僕の代わりに)参列してもらうべく、一昨日(8日)に義母が上洛してくれた(12日まで滞在予定)。娘を見てくれる人が増えた安心感からか、昨日と今日は蓄積していた疲労に抗しきれず昼寝に甘んじてしまった。自分でも信じ…

新学期は忙しい

担当授業のない金曜日に大学にやってきて、終日研究に専念するつもりが、結局事務仕事と闇仕事だけで1日が終わってしまった。ほんまにやばい。論文を書く時間が全然ないわ。新学期は何やかんやで忙しすぎる。労働密度が高く、ふらふらになって帰宅する。

兵庫県南部に暴風警報

授業は5限目の「経済学ワークショップ1」のみ。例年初回の授業で半期のスケジュールを配る予定にしており、それを朝から作成していたのだが、何とも落ち着かない。と言うのも、兵庫県南部に暴風警報が発令されたからである。兵庫県南部に位置する関西学院大…

授業開始

今日から授業開始。千里山19年目のシーズンがいよいよ始まった。気合い入れて頑張るぜ!水曜日は大学院の授業が2コマ。2限と6限。どちらも履修者は1名。6限のほうは、履修者との相談の結果、次回から月曜5限へ移動することになった。授業以外の時間帯もやる…

マルサス学会編『マルサス人口論事典』

ようやく完成。実物が手もとに届く。http://www.showado-kyoto.jp/book/b214556.html出版社から執筆依頼が届いたのが2011年6月なので、5年近い歳月を要したことになる。時間がかかったなぁ。僕は「フランス革命」「ウィッグとトーリー」「バーク, エドマンド…

入園式に備えて

11日は娘の幼稚園の入園式。それに備えて、午前中、妻と娘は美容院へ。とはいえ、娘のほうのカットは30分ほどで終わってしまうので、終了後、娘を公園へ連れて行って遊ばせる。妻はその1時間半後に合流する。午後、妻子は友人宅へ。僕は(最近では珍しく)自…

HETSA 2016 にエントリー

今年7月にメルボルン(未踏の地!)のFederation University AustraliaでHETSA(オーストラリア経済学史学会)年次大会が開催される。やるべき仕事が山積しているので、参加&報告するかどうか、しばらく迷っていたのだが、会長&大会組織者のAlex Millmowさん…

娘の体力のアップと自分の体力のダウン

午前中は娘を連れて御射山公園へ。今日は娘の同年代の友だちが皆無だったので、ずっと僕が遊び相手を務めることになった。娘と過ごす時間は楽しいのだが、娘の体力のアップと自分の体力のダウンが同時進行なので、一緒に遊ぶことが次第に重労働化してきてい…

15期生春休み課題の添削

昨日は学部の入学式だったが、今日は大学院の入学式である。院生の履修指導に立ち会う必要があったので大学へ。今年度は大学院の授業を2コマ担当することになりそうだ。午後は15期生の春休み課題(書評)を添削し、方法論フォーラムの論文の構成を練る。帰宅…

中古マンションの内見

11日から娘が幼稚園に通い始める。3年間通った後、小学校に入学することになる。今住んでいる校区の小学校は、公立ながらなかなか評判が高く、自宅マンションからその小学校まで徒歩数分しかかからない。そういうこともあって、僕も妻も「当分の間はこの辺り…