Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

罪悪感

野暮用があり、関大&梅田へ。日沈前に帰宅する。しかしそのまま宵寝に耽ってしまう。ここ数日不眠気味だったのでありがたかったが、目覚めた後のこの漠然とした罪悪感は何なのだろうか?方法論論文集の索引は、人名・事項とも試作品ができあがる。これでGW…

すんなり通過!?

会議(含教授会)が3つ。これだけで夜になる。教学上とても重要な案件が教授会において一発で通過する。審議時間は1時間半ほどだったか。関大に勤務して13年目になるが、これほどの案件がこんなにもすんなりと通過した過去の事例を僕は知らない。正直、かな…

表記の不統一

学内研究会に1時間ほど顔を出した以外は、研究室で方法論論文集の索引作成作業に勤しむ。事項索引は人名索引の何倍もやっかいだ。見出し項目をリストアップする過程で表記の不統一が続々と判明する。著者一人一人の手もとには自分が担当した章のゲラしか届い…

青空教室

授業も3巡目。ようやく体も慣れてきた。2限、経済学説史。受講生のほうも僕の教室管理の厳しさ(私語厳禁)に慣れてきた模様。500名収容の大教室はほぼ満員状態でありながら、私語は皆無に近く、講義がスムーズに進む。ケインズ革命とケインズ反革命の概要に…

エディンバラを思い出す

今日も一日中校正(+索引作成)作業に勤しむ。雲一つない素晴らしい天気だっただけに、何とももったいない一日の使い方であったことよ(嘆)。外出は気分転換を兼ねて家のすぐ前の鴨川河川敷に原稿を持って出た程度。日差しが強いわりに空気が冷たいから、…

ホッピー

一日中、ひたすら原稿の校正作業。集中力と根気を要するので、とても疲れる。2本のうち1本は学会誌(マルサス学会年報)への寄稿なので、朱を入れた原稿を事務局に返送すればそれで終わりなのだが、もう1本のほうは経済学方法論プロジェクトの集大成として出…

タイミングが悪い

金曜は隔週で大学院(博士課程)の授業を入れている。今週は授業のない週で、土日にも学会・研究会の予定が入っていないので、週末3日間をのんびり過ごす予定だった。ところが昨日、何ともタイミングの悪いことに、近々公刊予定の論文のゲラが同時に2本届い…

いただきもの

同僚森岡さんから。毎度のことながら、その精力的なお仕事ぶりには頭が下がります。どうしてそんなに書けるのですか???強欲資本主義の時代とその終焉作者: 森岡孝二出版社/メーカー: 桜井書店発売日: 2010/04メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この…

うっかりしていた

授業が4コマ。3限、9期(3回生)ゼミ。前回より課題が難しかったので多少もたついたけれども、何とかゼミ生だけで1コマを運営できた。次回からはさらにステップアップして、課題それ自体もゼミ生の手で作ってもらう。3月19日の陶芸体験*1の完成品が届く。期…

会議はストレスフル

肺を患ってから「脳にやさしい」穏やかな日々を心がけてきたし、実際、そういう生活を送っていたが、新学期が始まってしまうと、そういうわけにはいかない。今日は会議が2つ。人事委員会とキャリアセンター主事会。どちらも(違う意味で)ストレスフル。脳に…

「てんちゃん」のネットワーク設定

午前、ITセンター職員の助けを借りて、「てんちゃん」のネットワーク設定をようやく完了する。説明を受けたが、どんなに頑張っても自力では無理だったことを実感する。言葉が難しすぎる。ともあれ、これでメールの送受信、インターネットができるようになっ…

教室管理の難しさ

2限は履修者が570名に増えた「経済学説史1」。実際の出席者は350〜400名くらいだろうか。教室は前回より広くなったが、それでもほぼ満員に近い印象を受けた。学生数の多さに圧倒される。今日からの受講者もかなりの数にのぼる。最初が肝心なので、教室管理(…

出勤

いつもの光景。それが普通であることの幸せ。

近代経済学史研究会

今日は暖かい。ありがたい。以下の研究報告を拝聴するために関学(梅田)へ。 下記の日程で、近代経済学史研究会を開催いたします。ご関心のある方は、ご参加ください。 日時:2010年4月18日(日) 午後1時30分〜5時 場所:関西学院大学:大阪梅田キャンパス…

経済学史研究会

以下の研究報告を拝聴するために関学(上ケ原)へ。 経済学史研究会 第202回例会 日時:2010年4月17日(土)午後1時30分より 場所:関西学院大学 池内記念館 1階 第1研究会室 報告者:竹本洋氏(関西学院大学) 題目:内田・小林論争とは何であったのか、い…

ネット設定失敗

午前中は整体。午後から大学へ。「てんちゃん」のネット接続設定を試みるが、またしても接続に失敗する。必要なIDはすべて打ち込んだはずなのに。わからない横文字の用語がいっぱい。ただ、こうした作業を通じて「てんちゃん」のことが少しずつわかっていく…

杞憂

授業4コマ。3限、9期(3回生)ゼミ。ゼミとしては2回目だが、前回(初回)は僕が司会進行役を務めたので、今回が実質的な初回。8期までの流儀に従って僕はゼミ教室の隅に引き下がり、1コマまるまるの運営をゼミ生にゆだねた。昨年までとの大きな違いは、僕は…

「会」が4つ

社会経済専修「会」議、学部教授「会」、大学院経済学研究科委員「会」、新任スタッフの歓迎「会」という、「会」づくしの一日。研究室の「てんちゃん」は、今日からmagic mouseが使えるようになった。この設定は簡単。しかし、ネットワーク(インターネット…

新しいマックちゃんの愛称は「てんちゃん」

お風呂の間、考えた。新しいマックちゃんの愛称は「てんちゃん」にしようと思う。「ten」と「天」を掛けている。「ten」は、言うまでもなく、10年ぶりのマックちゃんだから。「天」は、たまたま最初に設定した「空色」の画面(写真)が印象的だったことと、…

10年ぶりにマックユーザーに復帰する

2月9日の日記で「マックユーザーへの復帰を決意する」*1と書いた。注文したマックは3月上旬には研究室に届いていた。しかし、なかなか梱包を解くことができなかった。病気入院以来、体への負担を考えて、「明日できることは今日しない」を心がけてきたので*2…

「経済学説史1」の履修者は570名

昨日は履修科目変更期間の最終日ということで、大学の「インフォメーションシステム」は大混雑。研究室からも自宅からもまったくアクセスできず。一夜明けて、今朝、履修者名簿を確認して驚いた。たった一日で「経済学説史1」の履修者が90名も増えて、570名…

立ち見

履修者が480名を突破した2限の「経済学説史1」は、心配していた通り、立ち見が出てしまった。ただし、次回からもう一回り大きな教室に移れるらしいので、立ち見は今回だけですみそうだ。初回なので「経済学説史とは?(≠経済史!)」といったガイダンス的内…

府知事選挙

府知事選挙の投票。その後、河原町三条のユニクロで買い物。たまたま目に入ったかなり古そうな看板。現在7桁の市内局番が5桁しかない。「経済学説史1」の履修登録者が480名を突破。多くの学生が自分の講義に興味を示してくれるのは嬉しいが、ここまで大人数…

悩ましい情報

休日。のんびり(≒だらだら)過ごす。「仕事をしないのも仕事のうち」と思いつつも、大学院(博士課程)の授業の予習を兼ねて、ミル『経済学原理』をぱらぱらと読んでしまったり。ひょんなことから家に関してたいそう悩ましい情報が届けられる。もう当分の間…

呼吸器内科

朝一番、K大病院の呼吸器内科へ。退院後2度目の検診である(1度目は呼吸器外科)。特段の問題はないものの、諸般の事情により分析結果が出ていない項目もあって、10月に3度目の検診を受けることに。今日の検診で使用した肺のレントゲン写真を烏丸三条の診療…

授業開始

ついに授業開始。いきなり4コマ。1月18日、2009年度の最終授業を終え、その夜に入院した。今日の授業はそれ以来だから、普段と違って少し怖い。体力的な不安が脳裏をかすめる。以前のように声は出るのか? それを4コマ続けられるのか?ただ、英語論文の投稿…

下痢に苦しみつつ、英語論文を海外のジャーナルに投稿する(2本目)

昨夜から原因不明の下痢に悩まされる。仕事ができないほどひどい症状ではないが、十数回トイレに駆け込むはめになった。お腹の調子が気になって、集中力を要する作業はできない。比較的単純な事務作業に終始した一日。授業(明日開始!)で使用する教材の準…

新学期の準備

今日から新学期の授業が始まった。僕の授業が開講されるのは月・木・金なので、今日と明日を授業の準備にあてることができる。1回生配当の「経済学ワークショップ1」は、キャリアセンターによるガイダンスやPC実習などがアトランダムに入るので、それを考慮…

ポメラを持って鴨川へ

本日も素晴らしい晴天。ポメラを持って鴨川河川敷へ。日向ぼっこを楽しみながら、英語論文(マルサス論)の改訂作業に勤しむ。一昨年の7月、この論文をシドニーで発表した時、たいへん幸運なことに、マルサス研究の権威であるJohn Pullen先生から有益なコメ…

穴があったら

K保さんが先月22日に行われた国際シンポジウムのVTRをCDRに焼いて送ってくださった。自分のプレゼンを見たけれども、ほんまに下手くそで、穴があったら入りたい気分になった。しかし、こればかりは練習(場数)あるのみ。穴に逃げ込んでも何も変わらない。