Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

さくら2度目のお産

実家から「さくら出産」の報が届く。一昨年8月*1に続いて2度目のお産ということになる。写真は1匹目が産まれた直後に撮ったものらしいが、実際は4匹産まれたとのこと。実家にはすでに11匹の犬がいるが、これで一時的に15匹にまで膨れ上がってしまった(11匹で…

HETSA事務局にフルペーパーを送付する

何度も書いていることなのだが、7月9日から11日までThe University of Western Sydneyで開催されるHETSA(オーストラリア経済思想史学会)*1に出席し、初めて英語での研究発表を行う。*2今日がそのフルパーパーの提出締切日である。今回発表する‘Malthus as a …

わざわざ買ったメロンパンは出番なし

木曜日は2限に「経済思想史研究(大学院)」、3限に「7期(3回生)ゼミ」、5限に「経済学ワークショップ1」とただでさえ3コマもあって忙しい上、今日は隙間の時間のすべてを授業準備(後述)でつぶしてしまったので、大学に到着するや否や帰路についたような気分だ…

筋トレ再開

最近、森田正馬に強く魅かれている。もともと心理療法への興味から森田を知ったのだが、その独自の人間観・世界観は僕の心にものすごくフィットする。2限、「基礎演習(ディベート入門)」。今日から期末のM西クラスとの対戦準備に取り掛かる。ディベーターの…

みんなしんどい時期なのね

オーストラリア出張の準備を少しずつ進めている。飛行機のチケットはすでに確保しているし、ホテルも今日確保できた。事務書類も提出ずみで、明日の教授会で披露されるはず。ただし肝心の原稿のほうは未完成。締め切りは30日。もう1週間余裕が欲しいよなぁ。…

What's that?

8時間以上、しっかり熟睡したはずなのだが、それでも眠い、眠い、眠い・・・。出張中に届いた大量のメールの整理(意外にたいへん)の後、2限に「経済学説史」。スミス『法学講義』とケネー『経済表』の解説を行う。昼休み、3限、4限とひっきりなしに学生の研…

経済学史学会全国大会@愛媛大(2日目)

9時30分から10時30分まで、個人研究報告「ステュアート、スミス、マルサスと《需要定義論争》」を行う。経済学史学会全国大会で報告するのは、2001年に続いて2度目だが、あの時は地元(関西学院大学)での報告だったし、報告内容も自分の得意分野である思想史…

経済学史学会全国大会@愛媛大(初日)

今回の学会での僕の出番は2回あって、1回目は初日午前中のセッション「経済思想とビジネス・エシックス」である。この共同研究における自分の分担を5分ほどスピーチ。Wさんの報告を聞いたり、T中先生のセッションを聞いたりしながら、明日午前の自分の個人研…

松山へ

京都での整体の後、新幹線&特急しおかぜで松山へ。昨年12月以来、2度目の松山だが、前回は飛行機での移動だったので、鉄道での移動は今回が初めてということになる。初めての瀬戸大橋。18時過ぎに到着。S藤ゼミの後輩Wさんと夕食。大街道近くのお寿司屋さん…

博物館見学

銭湯効果であろうか、昨夜は超がつくほどの安眠を享受することができた。ベスト・コンディションにはまだ遠いものの、かなり好転してきていることは確かだ。2限、「経済思想史研究(大学院)」。見田宗介『社会学入門』の1回目(序・1・2章)。3限、「7期(3回生)…

ディベート入門

新規担当科目「基礎演習(ディベート入門)」も今日で7回目の授業が終わり、ようやく折り返し地点を過ぎた。最終2回の授業をM西さんのクラスとの対戦に充てることになっており(M西さんも今学期同じ曜限に「ディベート入門」の授業を担当されている)、来週から…

オーストラリア出張の準備

授業は2限の「基礎演習(ディベート入門)」のみ。昼休みに組合総会があったが、13時以降のスケジュールは白紙。学生との面談も会議もいっさい入っていない。有効利用したいのだが、脳みそを緊張させる仕事は避けるべきなので、7月のオーストラリア出張の準備…

事務的・機械的な仕事を優先する

昨夜も大事をとって23時には寝床へ入ったのに、2時過ぎまで寝付けなかった。まだ少し咳が残っているうえ、神経の高ぶりも完全には収まっていない。ただ、その後の眠りの質が良かったみたいで、まずまず気持ちの良い目覚め。体調が体調なので、仕事をするにし…

取締役

昨夜の睡眠の質はまずまずだったが、それでも前週の疲れを完全に取り除くには不十分だった模様。重い身体を引きずって迎える月曜の朝は気分もブルー。1限、週末の学史学会の報告原稿の最終チェック&プリントアウト&コピー。司会者と討論者への原稿送付。何と…

教育後援会

昨夜も比較的良質の睡眠。喜ばしい。日曜日ではあるが、教育後援会(父母会)のために出勤する。14時半の開始時刻をなぜか12時と思い込み、2時間半も早く着いてしまう。待ち時間を利用して、「乱読ノート」の更新、一週間後に迫ってきた経済学史学会全国大会の…

復調

昨夜は久々に熟睡できた。質の高い睡眠だった。目覚めの爽快感が全然違う。身体の節々は依然として少し痛いものの、だいぶましになっており、頭のもやもや感のほうは完全になくなった。どうも一昨日は脳みその疲労と肉体の疲労とがタイミング悪く同時に襲っ…

体調不良は今日が底のはず

昨夜は咳でかなり長い時間苦しんだ。かなり体力を消耗した。21時に寝床に入ったのに、3時まで寝付けなかった。咳だけのせいではない。身体はめちゃめちゃ疲れているのに、精神のほうは覚醒していて、眠りたくても眠れなかった。9年前(1999年)の今頃に患った…

疲労、疲労、疲労

昨夜も大事をとって23時半に寝床にもぐりこんだものの、結局、2時過ぎまで寝つけない。疲れすぎで目がさえてしまう。本当につらい。仕事がたまっているので、普段より早く7時前に起床する。薄着で眠ったわけでもないのに、喉がヒリヒリ痛む。しかも睡眠不足…

雷鳴のせいで

昨夜は12時前に寝床に入る。たっぷり睡眠をとって、少しでも疲労を緩和しようと思ったからだ。しかし、夜中ずっと凄まじい雷鳴が轟いていたせいで、幾度となく目を覚ます。浅すぎる睡眠のせいで、疲労を引きずったままの最悪の目覚め。仕事に行きたくないよ…

3日遅れで疲労襲来

耳鼻科経由で11時過ぎに大学到着。beet研論文の執筆の疲れが今頃になって急に襲ってくる。眠くて、眠くて、たまらない。一昨日・昨日は久々の英会話のレッスンを控えて気が張っていたようだ。3限、6期生AZM君&HSK君が本日5限の報告について相談にやってくる…

7年ぶりの英会話レッスン

2限、「経済学説史」。『道徳感情論』の内容解説(その1)。第2回授業アンケート。昼休み、「基礎演習(ディベート入門)」の受講生2名が研究室を来訪。(3回生から始まる正規の)ゼミについての質問を受ける。3・4限、6期生O元さんと次回の報告の打ち合わせ。beet…

明日から英会話

休日。昼前まで惰眠を貪る。活動は午後から。明日から英会話のレッスンが始まる。茨木市の市民講座ということで、レッスン料は激安なのだが、そのぶん教室(生涯学習センター)がやや辺鄙な場所にある。初回から遅刻したくないので、自転車で下見を行う。勤務…

肩の荷を下ろす

休日返上。昨日と同様、7時に起床し、8時過ぎに研究室に到着。beet研論文の執筆に専心する。13時前に脱稿。締め切りは明後日だが、一刻も早く肩の荷を下ろしたくて、ただちに編者にメールで送る。改善すべき点は多く残されているだろうが、それは相互査読(執…

beet研論文

尻に火が点く。7時に起床して、8時過ぎに研究室に到着。金曜は授業なし日なので、終日研究室にこもって、beet研(「ビジネス・エシックスと経済思想」研究会)論文の追い込み作業に打ち込む。完成には至らなかったが、一応、一通り書き上げることができた。本…

夜の散歩

1限、「経済学ワークショップ1」(5限)の配布資料の作成。2限、「経済思想史研究(大学院)」。大塚久雄『社会科学の方法』第3章。昼休み、7期生N上さん&I城さんと次回の報告の打ち合わせ。3限、7期(3回生)ゼミ。城繁幸『若者はなぜ3年で辞めるのか?』の2回目…

授業のインフラ整備

2限、「基礎演習1(ディベート入門)」。C班(死刑廃止)およびD班(高校義務教育化)の練習試合。これで全員が2試合を経験したことになる。次回からもう一段高い段階に進む。事前準備では「論理構築」、試合では「反対尋問」を集中的に鍛えてもらう。立論の骨組み…

東京日帰り

畏友Kさんの結婚披露宴に出席するため東京へ。終電で帰阪。明日・明後日は実家に帰省するため、更新はありません。

聖なる場所、聖なる時間

GWど真ん中。どこへ行っても混み混みなのはわかっている。とはいえ、こんな好天なのに家でごろごろするだけなのはあまりにもったいない。というわけで、特に目指す場所もなく、歩くことそれ自体を目的に、茨木の街をひたすらぶらぶら。陽ざしが強いものだか…

「あの頃」の東鴨川大T中ゼミ

休日。終日京都。午前、整体。午後、拙稿抜刷を持参して、東鴨川大T中研究室を久々に訪ねる。博士論文や出版物の相談など、積もる話あれこれ。気がつけば、岡崎の古本市に行くのはもはや無理な時刻に。昨年3月に卒業した元T中ゼミ生H瀬君がたまたま訪問・合…

今日から5月だが

あっという間に4月が終わってしまい、今日から5月が始まる。論文集『ビジネス・エシックス』の原稿締め切り、経済学史学会全国大会での研究報告、HETSA(オーストラリア経済思想史学会)での報告原稿締め切りなど、やるべき仕事が目白押しの今月。果たして無事…