Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2018年を振り返る

2017年もそろそろ終わりということで、毎年のことだが、この1年を振り返ってみたい。全体として見ると、健康面の不調が顕著で、「何とかギリギリ乗り切ることができた」というのが本音だ。まず、何よりも、僕の健康面がひどかった。右手首の腱鞘炎、急性発疹…

実家へ帰省

昨晩は思い切り冷え込んだが、案の定、今朝目覚めるとうっすらと雪が積もっていた。雪合戦を期待した娘は大喜び。でも残念ながら雪合戦ができるほど降らなかったのだな。もう冷蔵庫の中に食材が残っていないので、昼食は北白川のDonqで、夕食は百万遍の王将…

子どもたちの成長

今日から年末年始休暇に入る。終日、娘と息子の相手をする。息子は最近ジグソーパズルとブロック遊びの面白さに目覚めた模様。こちらの話している内容はほぼ理解できているし、自分の要求も言葉でしっかりと言えるようになってきた。娘と息子の間のコミュニ…

第35回経済学方法論フォーラム@千里山大

2018年の仕事納めは、12年以上にわたって関わっている共同研究プロジェクトの定例研究会での研究報告である。バークの美学思想についての研究を初披露する。それなりの準備を積んで臨んだ研究報告だったが、メンバーからこてんぱんに批判された。学問道の険…

2019年度担当授業

ほぼ確定。会議とバッティングする時間帯を避けるように組まないと、後で自分の首を絞めることになる(今年度がそう)わけだが、職責上、会議の拘束日数・時間ともに長いので、結果的にこれまでになくいびつな時間割になってしまった。春学期の火5に4回生ゼ…

仕事納め前日

午前、昨日仕上げた投稿論文を入念にチェックした後、学会事務局へファイルを送信する。12月末日の締切に間に合わせられた。午後、来年度夏の集中講義@釧路公立大のシラバスを作成する。年明け最初の授業(1月7日)の準備も行う。いよいよ明日の経済学方法…

学会誌投稿論文の最後の仕上げ

目覚めた子どもたちは(妻が用意してくれた)クリスマス・プレゼントにびっくり! 6歳の娘は当然のこととして、まだ1歳9か月の息子でさえも、自分専用のプレゼント(ミニカーと枕)の意味には気づいた模様。ものすごく喜んでた。娘の幼稚園は冬期休暇だが、…

東映太秦映画村

今日はもともと仕事日だったのをたまたまオフにできた(今月初めての純然たる連休!)。クリスマス・イヴということもあり、父親から子どもたちへのクリスマス・プレゼントとして、東映太秦映画村へ連れて行くことにした。娘が以前から行きたがっているのを…

娘の「お姉ちゃん」としての成功

妻に買い物の予定があり、その間、娘と息子を連れて、子どもみらい館→進々堂(昼食)→御射山公園→寺町の駄菓子屋さん、というルートで散歩する。娘が「お姉ちゃん」としての役目をかなりしっかりとこなせるようになってきて、その成長ぶりに感動した。最後に…

社会思想史研究会

T中先生主催の社会思想史研究会@同志社大にて「サウジーのマルサス批判――「貧民の敵」マルサス像の起点を探る――」と題する論文(正確には資料の翻訳+訳者解題)の口頭発表を行った。院生O君との共著である。7月1日のマルサス学会大会@尾道市立大にて最初…

間に合った

昨晩遅くまで仕事していたせいもあり、今日は遅めの始動。自宅を出たのは10時半くらいで、12時過ぎに大学到着。3限、昨晩の作業のチェック。4限、経済学説史。5限、O君と明日の報告原稿全体の最終チェック&印刷。綱渡りだったが、明日の研究会にはギリギリ間…

翻訳

高野の整骨院経由で大学へ。終日、翻訳(サウジーの『人口論』書評)の訳文をチェックする作業に励む。構文の取り違えや単語の訳し忘れをしばしば発見するものだから、まったく気が抜けない。今日中に終わらせたかったが、全22ページのうち20ページをチェッ…

Neil Peart引退

今週土曜(22日)の研究会での報告が迫っている。今回は院生O君に報告者を務めてもらうこともあり、彼の負担を軽減するべく、報告原稿のほうは早めに仕上げておいたが、もともと翻訳(ロバート・サウジーによるマルサス『人口論』書評)の訳者解題として準備…

Jさんの修論が完成

4日連続でしっかり眠り、ようやく寝起きから疲労感を覚えなくなった。昨日まで本当に体力的に厳しかった。途中で倒れるかもしれないという恐怖に何度も襲われた。こんなにきつかったのは数年に一度あるかないか。午前中、1時間だけ、(腱鞘炎の原因となった…

強制的にペースダウン

12月3日から休みなく働いている(9日は日中こそ家族で外出したものの夜になって書類作成労働を強いられた)ため、蓄積疲労が尋常でない。本当にしんどい。仕事は休めないが、強制的にペースダウンしないと、やばい感じ。このまま働き続けたら確実に倒れる。…

14期生YSI君と丸の内で昼食

やはりまだ疲れがとれず(全然休みをとっていないので当たり前だが)、9時半過ぎまでホテルのベッドで爆睡。11時前にホテルをチェックアウト。11時半に丸の内で14期生YSI君と昼食。近況を教えてもらう・・・と書くのは実は正しくなくて、ここ数年のゼミ指導…

ヴェリタス杯に初出場

一晩の睡眠だけで疲れがとれず、なかなかベッドから起き上がれなかった。8時半過ぎにようやく起床し、9時半前にホテルを出る。新橋→(銀座線)→渋谷→(京王井の頭線)→明大前という移動ルートだが、大事をとって早く出発しすぎたようで、11時集合なのに10時…

知恵熱が出る前にガス欠、あるいは、電池切れ

昨日ひとまずチェックを終えた(つもりの)O君との共同報告原稿だが、昨日の帰りと今日の往きの電車の中で読み返してみたところ、いくつかの不備を発見した。一刻も早く修正するほうが好ましいので、大学到着後、ただちに図書館へ。関連文献をひもとき完璧を…

知恵熱が出る寸前

高野の整骨院経由で大学へ。ここ数日の業務量の尋常ならざる多さが体にこたえ、往きの電車の中では爆睡してしまった。22日の社会思想史研究会@同志社の報告原稿(院生O君との共著)をチェックしたかったのだが。17期生KB君と面会し、ヴェリタス杯でのプレゼ…

研究推進部の忘年会

今日は自由時間が13時半(教授会開始)までなので、怒涛の集中力で作業を進める。研究拠点経費3件のうちの最後の1件の評価書の作成、19期生募集概要の執筆、今週末の東京出張の申請書類の作成、研究会(1月11日)の手配などを何とかやりとげる。さすがにしん…

最後の卒論面談

民医連の内科(高血圧症の診察と問診)を経由して大学へ。午後から面談する16期生3名の卒論に目を通し不備をチェックする。13時から16時まで、SNKY君、NGIさん、SNGI君の順番に面談。3人とも比較的早い時期からコツコツ書き進めていたかいあって、低空飛行が…

おそらくこの一年でいちばん忙しい一週間

今週はスケジュールの過密さという点でおそらくこの一年でいちばん忙しい一週間になるはず。卒論面談の予約も先週半ばに打ち止めにし、それ以降の面談やコメント返却の希望は断った。そのための物理的時間がそもそも残されていないので。昼休み、16期生Tさん…

娘がスケートを初体験

昨日・今日の2日間限定で大丸京都店の屋上に子供専用の特設ミニスケートリンクがやってきた。この機会を利用して、娘はスケートを初体験。娘の付き添いは妻が担当。利用資格は4歳〜小学生なので、残念ながら息子はリンクに立たせてもらえず、父と一緒に姉を…

学芸会とディベート大会

最近の多忙な毎日のつけがこんな形で出てしまうとは・・・。今日はここ数年の2回生ゼミの恒例行事となっているディベート大会である。教室確保の関係から、日程は早々と春の時点で決まっていた。ところが困ったことに、娘の通う幼稚園の学芸会(生活発表会)…

ゲストスピーカーの講演会

4限までは方法論フォーラム(12月27日)での報告の原稿執筆に励む。4限の経済学説史で、春学期*1に続いてゲストスピーカーを招き、講演会を行った。講演者は3期生のチューターを務めてくれたHKさん(MZH証券)で、学生時代および社会人生活の体験談を交えな…

1か月半ぶりの整骨院

1か月半ぶりに高野の整骨院へ。右手首は痛みこそなくなったものの硬くこわばった感覚がいまだに残っている。左右で感覚が違うのだ。気になっていたのだが、喉の調子があまりに悪く、それどころではなかった。高野経由で大学へ。研究推進部執行部会議への出席…

18期生合宿@高槻高岳館(2日目)

ゼミ生たちは4時くらいまで懇親に励んでいたようだが(僕は1時前に就寝)、それでも8時の朝食には16名全員しっかりそろった。9時から11時までみっちりとディベートの練習。今回は研究室のプリンタを合宿所に持ち込んだが、これが大正解だった。新聞データベ…

18期生合宿@高槻高岳館(初日)

一学年単独でのゼミ合宿はいつ以来になるだろうか。もしかしたら2008年7月19-20日の7期生合宿@彦根荘以来かも。複数学年による合同ゼミが最近長らく慣例になっていたから。2回生ゼミが12月のディベート大会に参加するのは最近の通例なのだが、今年度の2回生…

ヴェリタス杯出場チームが決定

午前中に靴の修理の依頼@高島屋&帰省用新幹線指定席の購入をすませてから大学へ。3限、17期(3回生)ゼミ。4限、新16期(4回生)ゼミ。2018年7月2日*1の日記にも書いたが、17期生はこれまで7年連続で出場してきた日経ビジネス西日本インカレに出場せず、関…

第四錦林小学校&餃子の王将

午前中は来年4月から娘が通うことになっている第四錦林小学校で餅つきイベントが開催されていたため、家族四人で訪れる。あんころ餅を味わう。昼間は自宅で娘とオセロで遊んだり。ずいぶん強くなってきた。夕食は家族四人で初めて「餃子の王将」@百万遍へ。…