Neil and Rush and Me

Neil PeartのドラムとRushの音楽をこよなく愛する大学教員の日記(雑記)帳です。

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

小樽商科大学へ

現在18時。あと30分で自宅を出て、舞鶴(今日の最高気温は37.6度!)を目指す。小樽港に到着するのは明日の21時前。何とまぁ長旅であることよ。しかし、飛行機と違って体が自由に動かせるので、この点はありがたい。天候も良好で、無事に出港してくれそうだ…

フランス語に息切れ / 地デジ化に白旗 / 明日から小樽

これだけ根を詰めて何日もフランス語に取り組んでいると、単調さに次第に嫌気がさしてきて、精神的に息切れしてきた。テキストとして読んでいる『「超」フランス語入門』は、4章に入ってから俄然難しくなり、途中で何度も放り投げたくなったが、何とか耐え抜…

10月からラジオへ移行?

昨日の日記にも記したように、「テレビでフランス語」の10月以降の放送内容が期待できないので、ラジオへ移行することを考え始める。とりあえず、ラジオをタイマー録音できるICレコーダーをamazonに注文する。*1ここ数年間、ラジオのプログラムのほうはチェ…

フランス語:壁にぶつかる

フランス語の特訓を再開する。『「超」フランス語入門』の第4章を読み始めたが、著者が「中級」向けと断っているだけあって、かなりハイレベルになった。解説が丁寧なので、立ち止まることはないものの、読み進めるスピードは大幅にダウンした。数ページ読ん…

風花

http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26000827/ずいぶん昔に卒業生MRTさんから「おそらく先生の好みだと思います。個人的には京都で一押しです」と勧められた「風花」(高辻通東洞院東入)の塩ラーメンを初めて体験する。塩味のスープはベースの味がス…

騒音にギブアップ

採点すべき追加の答案が発生したため大学へ。8月10日以来の登校だから何と半月ぶりになる。そのせいか家から大学までがずいぶんと遠く感じた。毎日だと遠いとは感じないのに。危惧していた通り、研究棟の耐震補強工事の騒音は相変わらずだった。とても仕事に…

案内:ヒューム研究学会第21回例会

学会メーリングリストに流された情報なので公開します。 ヒューム研究学会第21回例会(ジョン・ロック研究会第4回例会との共催) 会場:関西大学天六キャンパス4階407教室(阪急電鉄千里線および大阪市営地下鉄堺筋線・谷町線の「天神橋筋六丁目」駅下車、北…

フランス語の特訓:4日目

研究室の騒音の状況は相変わらずのようで、今日も仕事(勉強)は自宅で行わざるをえない。フランス語の特訓を開始してから4日目になる。さすがに少し飽きてきた。別のことをしたい。しかも体のほうもやや夏バテ気味だ。気力も体力も低空飛行を始めてしまった…

円通寺

事務方の一斉休暇(長い!)が終わり、今日から業務が本格再開。久しぶりに研究室で勉強するつもりでいたのだが、(研究室が)隣室の同僚Yさんからメールが届き、「(耐震補強工事の)騒音が耐えがたくて仕事にならないわ」。さすがに行く気が失せてしまい、…

フランス語漬け

昨日に引き続き、終日、フランス語を集中的に勉強する。夕食後、DVDで『シェルブールの雨傘』を見る。基本単語や平易な短文や基本単語だけだが、ところどころ聞き取れるのが嬉しい。1年半近く、「熱心に」とは言えないが、NHK教育「テレビでフランス語」を視…

穴だらけのフランス語

終日、自宅でフランス語を集中的に勉強する。NHK教育「テレビでフランス語」を視聴するだけでは文法知識がこま切れになりがちなので、以下の文献を利用して知識を整理した(半分近くまで読み進めた)。*1「フランス語には母音の衝突を嫌う傾向がある」という…

経済学史研究会(2日日)

研究報告1本(ピグーの雇用理論)を拝聴する。昼前に解散。14時過ぎには帰宅したが、軽い熱中症のような症状を覚えたので、大事をとってそのまま布団で横になった。本当に今年の夏は酷暑だ。確か去年は冷夏だった。何だか極端だな。【3167】

経済学史研究会(初日)

経済学史研究会の夏季合宿のために高槻キャンパスのセミナーハウス(高岳館)へ。T中ゼミの後輩にあたるN原君が初参加。研究報告2本(18世紀英仏の文明社会論&プリーストリの奴隷制論)を拝聴する。六甲や彦根と比べると高槻は食事がイマイチなのだが、個室…

語学講座と統計学

残暑が厳しい。ばてばて。午前中は整体。午後は自宅で語学&統計学の勉強。一時期かなりためこんでいたが、NHK教育「テレビで中国語」「テレビでロシア語」「テレビでフランス語」の録画のストックをようやくゼロにすることができた。区間推定を勉強する際に…

仕事を再開する

お盆休みを終え、今日から仕事を再開する。と言っても、出勤するわけではない。研究棟の耐震補強工事&停電のため研究室が使えないので、自宅で細々と進めるしかない。暑い。とにかく暑い。集中力を要する堅い専門書はとても読み進められそうにない。啓蒙書や…

納涼古本まつり

今日から16日まで、下鴨神社糺の森で納涼古本まつりが開催されるので、さっそく足を運んでみた。看板を見て知ったのだが、今年で23回目らしい。逆算してみると、第1回の開催は僕が大学に入学した1988年ということになる。意外に歴史が浅い。もっと昔からやっ…

語学講座(特にロシア語)

仕事が忙しくて、録画を溜め込んでいたNHKの語学講座だが、講義期間が終わるとさすがに時間的余裕が少し出てきて、ここ数日でストックをだいぶ消化できた。中国語とロシア語は7月末まで、フランス語は6月末までの放送分を片づけた。学部時代に文法をきちんと…

大学は明日からお盆休み

大学は明日からお盆休み(10日間)に入る。事務方の業務が再開されるのは21日から。お盆休みの間に大学に来る必要が生じないように(出て来ても工事の轟音との戦いが待っているだけ)、様々な雑務を片付ける。今月末の北海道出張の準備を少し早めにすませて…

採点の祭典(第6日)

ようやく採点終了。長かった。疲れた。履修登録者の570名のうち、レポート提出者は522名。「不可」はそのうち15名。合格率97%が数字的に大甘であることは自覚しているが、レポート試験なので、特に問題なかろう。普通に論述試験を行うと、とりわけ春学期末試…

採点の祭典(第5日)

轟音の中で採点したくなかったので、日曜日だが休日を返上して大学へ。「さすがに日曜日にガガガガ、ドドドドはあるまい・・・。」ところが思わぬ誤算が。何と研究棟全体が停電であった。研究室には入れたものの、電気がつかない。仕方がないので、窓とドア…

採点の祭典(第4日)

午前中は整体。午後から大学へ。研究棟の耐震補強工事の轟音は相変わらずである。しかし、授業期間外の土曜日なので、学舎は閉じられており、逃げ込める場所がない。採点作業は轟音に耐えながら研究室で行わざるをえない。削岩機の音が(ヘビメタの)バスド…

その後の肺の経過

京大病院呼吸器内科で肺の定期健診を受ける。特に新しい異常は発見されなかったが、肺壁の弱さ(破れやすさ)は遺伝性で、治療法がはっきりしていないので、現時点では、一生おつきあいする覚悟が必要なようだ。*1「飛行機の利用はなるべく控えるように」と…

採点の祭典(3日目)

230枚まで到達。まだまだ先は長い。現副学部長から業務の引き継ぎに関するメールが届く。ついに決戦の日々が始まってしまうわけだな。よっしゃ。かまへん。望むところや。かかってこんかい!(違うって・・・)【7382】 ダンベル2セット、腹筋2セット。BGMは…

今後の予定(自分のためのメモ)

8月6日 定期健診(京大病院呼吸器内科) 8月19・20日 経済学史研究会夏季合宿(関西大学高槻キャンパス高岳館) 8月28日〜9月1日 19世紀経済学方法論研究会(小樽商科大学) 9月4日 近代経済学史研究会(関西学院大学大阪キャンパス) 9月9・10日 ヒューム研…

採点の祭典(2日目)

期末試験(レポート)の採点を続ける。昨日よりもかなりペースアップし、170枚まで到達する。それでも、悲しいことに、まだ全体の3分の1にも届かない。耐震補強工事の轟音は相変わらず。研究室で作業できないことが本当に不便である。FUNKY MONKEY BABYSにお…

採点の祭典(初日)

連日のうだるような暑さ。湿度もすごい。不快指数は昨日以上。今日から期末レポート試験(経済学説史)の採点を開始する。全部で550枚ほどもある。あまりに多いので、果たしていつ終わるのか、まったく見当がつかない。研究棟の耐震補強工事のため、轟音が鳴…

オープンキャンパス

暑い。あちぃ。関大前駅から研究室までの数分間で汗びっしょりになってしまった。仕事を開始する前にすでに一仕事終えた気分。昨日・今日は関大のオープンキャンパス。11時から模擬講義を担当する(約50分)。高校生を目の前にして話す機会は経済学部スタッ…

ホテル丸谷アネックス(上野)

昨日から今日にかけて、上野のホテル丸谷アネックス(=別館)を利用した。M君と会う時には、M君宅がある浅草界隈のホテルに泊まることが多いのだが(終電がなくなる時刻まで飲んでもお互い帰れるように)、今回は花火大会のせいで浅草界隈のホテルはどこも…