10時半から13時半まで経済学史学会常任幹事会(オンライン)。残務も多く、これだけで1日の大半がつぶれてしまう。
こんな日であっても、「ロシア語の勉強を少しでも進めるぞ! 休まないぞ!」と奮起したものの、疲れ切った脳みそはなかなか動いてくれず。眠気で意識が遠くなったりして、あまり捗らず。長野『ゼロから始めるロシア語』の111ページ(第13課)まで読み進めたが、どれだけ頭に入ったかは微妙である。定動詞と不定動詞、完了体と不完了体の区別は、文法事項としてやはり高度。難しいね。
最近、語学は楽器(僕の場合はドラムだが)とかなり似ている、と痛切に感じている。いったん体に覚え込ませてしまえば、多少のブランクがあっても、元あったレベルにまですぐに復活させられる。ただ、体が覚え込むようになるまでには、相当な時間と情熱と集中力が必要で、それを惜しんでは永遠に上達しない。これまでのわが人生において、ドラムに対してほどの時間と情熱と集中力を、ロシア語・中国語に対して注いでこなかったわけだから、なかなか上達しないのは当然なのだ。注いだ時間と情熱と集中力の蓄積が一定量を超えてようやく初めて、上達を自分で感じられるようになるはずだ。思い返せば、中学・高校の頃は、朝から晩までドラムのことを考えている日が少なくなかった。大好きな曲にかぎって譜面がないものだから、曲を何度も何度も繰り返し聴いて、「このフレーズはどんなふうに叩いているんだ?」と想像力を駆使して、両手にスティック、眼前にまくらで、何時間もエアドラムしていた。それでも、僕のドラムは(ご存知の方はご存知だが)所詮あの程度である。いわんやロシア語・中国語をや!? 中学・高校の頃のドラムのような感じで、これから日々、ロシア語・中国語と接してゆきたいものである。
もうすぐ、ロシア語の勉強を本格再開して1か月になる。ほぼ毎日2~3時間くらい、勉強しているが、現時点での感想は「(なかなか覚えられないけど、)むっちゃ、おもしろい」。
ロシア語の「 Всем привет!(皆さん、こんにちは)」1つとっても、「Hi, everyone!」の意味だと丸暗記するだけではどうも落ち着かない、物足りない。文法的にどうなっているのかが、どうしても気になる。遠回りに見えて、理屈を追加するほうが、忘れにくいのだ。всемは「весь(すべて・全体)」の複数与格なので、「皆さんへ」の意となる(はず)。приветはприветствовать(挨拶する)という動詞の名詞形で「挨拶」の意となる(はず)。したがって、直訳は「皆さんへ、挨拶!」の意となる(はず)。でも、あくまで親しい友人同士、家族などの間で使われるくだけた挨拶で、見知らぬ人や公式な場で使われるものではないとのこと。
ロシア語の「Поехали!(さぁ一緒に行こう!)」は、ガガーリンが単独宇宙飛行の打ち上げの際に発した言葉らしいが、なぜ「поехать(乗り物で行く)」の過去形・複数の語尾(ли)なのか。これは文法的にはかなり高度で、未来の動作であっても、気持ちの上ではすでに「確実に起こる動作」になっている(つまり、促し・勧誘)、というニュアンスを表すために、完了体過去形を使うことがある、とのこと。日本語でも、過去形で促しを意味する例として、「さぁ買った買った~」(バナナの叩き売り)がある。
【5846】
2021年2月17日追記:今読んでいる『ゼロから始めるロシア語』の139ページに、以下のような記述・説明があった。「一緒に~しましょう」という誘いかけ(勧誘)の表現として、
過去形を用いた次のようなくだけた表現もよく使われます。
Пошли! / Поехали! さあ、出かけよう。(歩いて/乗り物で)