本日、2月7日までの7日間に及ぶ一般入学試験がスタートした。*1関連業務に従事する。
前後の時間を利用して、22期生卒業論文集の版下の作成(終了)。続いて、期末試験の採点(特に「不可」評価の答案)の確認作業。「経済学説史2」で1枚採点ミスを見つけ、55点を60点にアップする(不可→可)ことに。修正後はこのようになる。
履修者130 / 受験者115 / 秀14 / 優23 / 良28 / 可47 / 不可3(受験者の合格率97.4%)
「経済学特殊講義2(人口問題と人権)」の採点結果は変わらず。
履修者42 / 受験者39 / 秀2 / 優10 / 良10 / 可12 / 不可5(受験者の合格率87.2%)
成績入力も終わらせる。23期生のヴェリタス杯での活躍が、ありがたいことに、経済学部HPで紹介された。ここにも書いたとおり、「さらなる飛躍を新ゼミ生(24期生)に託したい」。
【8206】
*1:僕は2月4日だけが非番で、残り6日に出勤予定。